コンテンツへスキップ

YUKO

三葉会イベント*忘年会2014

明けましておめでとうございます。
私がブログ担当を始めてから3年が経ちますが、社員の方のご協力により序所に知名度を上げることができ声を掛けていただく機会が増えてきました。

何年も続けていると似たような内容になってしまいがちですので、今まで紹介したことのない社内活動など新たなカテゴリの記事をお届けしたいと思います。

これからも「GREENBLOG」をよろしくお願い致します。

冒頭に新年の挨拶をしたばかりですが…
今年一発目の更新は、年末に行われた忘年会についてレポートさせていただきます(●´∀`)ノ

今回は春から計画を立てたことにより、以前開催した際に社員の皆さんから好評だった会場を押さえられました。

仕事を終えた皆さんが続々と集まってきたところで、受付にて抽選会用の番号クジを引いていきます。

開始時刻となり、幹事から乾杯の掛け声が・・・・(  ̄▽ ̄)っ凵☆凵c( ̄▽ ̄ )

ジョッキを片手に嬉しそうな笑顔、1年の疲れが一気に回復されたようですね。

上記の写真では、まだ変わった様子を確認できていない方もいることでしょう。

店内を見てみると…



私達が座っていた席は、大きな水槽の上に浮かんでいる船だったのです!!!

この会場を選らんだ“最大の理由”はここに有りましたo(^-^o)(o^-^)o
座席で魚釣りができて、さらに釣った魚はすぐに調理されて円卓へと運ばれてきます。

わざわざ海辺へ行かなくても新鮮な魚が食べられるなんて、とても魅力的ですよね~♪
魚釣り経験の無い方でも簡単に釣ることができる為、狙った魚を捕獲できて楽しそうでした。

お腹も満たされたところで、お待ちかね豪華景品を賭けた大抽選会がスタートヽ(≧∪≦ )ノ

今回の目玉である「レンズ交換式デジタルカメラ」や「PS4」、「ハンディクリーナー」は誰の手に渡るのでしょうか???

序盤はなかなか当たりクジが出ない為、会場では野次が出掛かります…(;´Д`)
とそんな中、宴会になると飲みすぎて羽目を外してしまうASさんが“ハンディクリーナー”をGET!!!

続々と景品が出回って、残りクジも10枚程になったところで、まだ人手に渡っていない“PS4”に期待が高まります。
なんと新人TOくんが残念クジを引いた大先輩を目の前にして、1/4確立で当てました\(^ω^\)(/^ω^)/

全員がクジを引き終わり、盛り上がりを見せているこの会もそろそろ終わりです。
最後は、見事“レンズ交換式デジタルカメラ”を手にしたMIさんに締めていただきましょう★三

「皆さんお疲れ様でした。来年も頑張りましょう!」と勝ち誇った顔でコメントを残し、恒例の一本締めでお開きとなりました。

では、次回の更新もお楽しみに~(* ^ー゚)∩

お世話になりました・・・

今年も愛読していただき、ありがとうございました。
師走というだけに私もバタバタと業務に追われ…年末が近づくにつれて焦りを感じています(((;´Д`)

社内では大型連休前に必ず“交通安全ルールの再確認”を行っています。
交通量も多くなりますので、車を発進する前に深呼吸をするなど、常に心の余裕を持つようにしてくださいね★三

グリーンフィクス三好工場の付近には、電車の駅がありません。
本社のある名古屋市瑞穂区から三好工場のあるみよし市を往復する会社バスの運行をしていました。

このバスは毎日同じルートを通っていますので、ブログをご覧の方の中にも通勤や登下校の際に見かけられた方がいらっしゃるかもしれませんね???

初めは1年の予定だったそうですが、約10年間運行されていたバス。
自家用車通勤の方が増えてきた事もあり、この度は運転手IHさんの退職をきっかけに休止することに・・・・o(T□T)o

本日が運行最終日と言うことで、いつも乗車していた皆さんからサプライズプレゼントが贈呈されました。

笑顔がステキなIHさん(>Д<)ゝ”

安全運転で三好工場にバスをつけたら、今度はトラックに乗り換えて製品の運搬などを担当してくださり、グリーンフィクスで一番運転していた方でしょう。

行きも帰りも通勤ラッシュと重なるので道は混んでいますが、バスの中はゆったりとした時間が流れていて、バスの揺れの心地よさで眠りにつく人もいたとか・・・(●´U`●)

IHさん、ありがとうございました。

三葉会*大人気イベント「ボウリング大会」 -2014-

こんにちは★
先日グリーンフィクスのある愛知県では、今年初の雪が降りました。
もう少し遅ければホワイトクリスマスになったのに…とても残念です(>へ<!! )

これから年明けにかけてたくさんのイベントが控えていますが、飲みすぎて記憶を無くしてしまうなどの羽目の外しすぎには注意してくださいね(笑)

最近“スポーツイベント”の話題ばかりが続いていますが、グリーンフィクス社員は本当に年齢問わず運動好きの方が多い!!!
そして先日行われた「ボウリング大会」もたくさんの方が参加してくれました(*^ω^)ノ三〇

恒例となっている新入社員による始球式からゲームスタート~♪

みんなの視線が集まる中での投球、緊張のせいのか…可愛らしくガーターという結果になってしまいました。
もし投げたのが私だったらと思うと…大ブーイングが起きたことでしょうΣ(-∀-  )

今年も仲良く親子参加された方もいらっしゃいました★三
まっすぐボールを転がせられるようにサポート台を慎重にセットしています。


もしかして?!
パパが普通に投げるよりたくさんピンが倒れるかもしれませんね(笑)

あっという間に2ゲームが終わり、ドキドキの順位発表。
果たして賞金はどのチーム、誰の手に渡るのでしょうか???

おめでとうございます!!!

優勝チームには特別にトロフィーも授与されました\(*^▽^*)/

なんと、親子参加チームが並んで上位に~♪
この結果だけを見ていると、やはり先ほどのサポート台が効果を発揮しているのではないでしょうか?!


チーム2位


チーム3位

その後もチーム成績が発表され、ブービー賞や特別賞が贈られました。

ここからはみんなが期待している個人順位の発表です。

優勝は昨年も栄光を勝ちとったHOくん!!!

1ゲーム目は154点と暫定3位だったのですが、なんと2ゲーム目に213点という脅威的な数字を叩き出していました!!( ; ロ)゚ ゚

個人ラッキー賞は、女性社員の中で一番得点が高かったECさん。

2年前はブービー賞を取るスコアだった為、驚きの上達振りに一同騒然していました(>ω<ノ)ノ

 

練習して上手く投げられるようになった方もいれば、「たまたま調子が良かった」と言う方もいたり、グリーンフィクスのボウリング大会の成績は“その日の運”が大事ですね(笑)

では、う…?え~、ダメですか?!
このまま締めようと思っていたのに( ̄ω ̄;)

私の結果についてはご想像にお任せします…笑

監督やりました^^

お久しぶりです。
しばらく更新していない間に本格的な冬がやってきました。

私の部署は本工場から少しだけ離れたスタジオで勤務している為、移動の際は自転車を利用していますが、この時期に辛いのは、到着するまでに手足が凍るように冷たくなり、暖めるのに一苦労することです。

ダ、ダダイエッ・・・良い運動になると思って、寒さも乗り越えますね(>ω<;)))

いつもはブログに登場する側だった野球部キャプテンがゴルフコンペの記事を書いてくれましたが、1年を通してみると秋のグリーンフィクスは“スポーツシーズン”なのです~♪

今回は11月中旬に行われた恒例イベントになっている異業種対抗ソフトボール大会へ参加してきましたので、そちらの様子をレポートさせていただきます。

前回4位という情けない結果に終わり、この半年間冷たい視線を浴び続けました( ̄▽ ̄lll)
選手の皆さんは「もうそんなツライ想いはしたくない」といつもより気合が入っています。

さらに今大会は、体調不良で欠席となった監督のためにも、トロフィーを持ち帰りたい一心でした。

開会式を終えた後、すぐに一回戦目スタート。

グリーンフィクスチームは朝にとても弱いため、心配・・・・
やっぱり1回から相手チームがリードします(゚ロ゚ノ)ノ

初戦からハラハラドキドキの展開を向かえたがやっとエンジンが掛かってきた選手たち。

最終回に打点を繋ぎ、HKさんが経験者の腕を見せ付けたナイスバッティングで大逆転!!!

今大会は私の人脈のおかげか?!NEW FACEがたくさん参加してくれました~ヽ(´∀`●)ノ 

ソフトボール初体験の中国研修生GSさんが打った打球は、外野まで転がってヒット★三

女の子たちもバッターボックスに立って、相手チームのピッチャーが優しく投げてくれたボールをしっかり内野へ打ち返していました(((*^ー^)

二試合目は初回からリードして、相手チームの打撃を好プレーでかわし、勝利しました。

いよいよ決勝戦、どんな試合になるのでしょうか???

1回に2-3とリードを許すものの・・・・
その後、なんとか1点を奪い同点へと持ち込んだところでタイムオーバーとなり試合終了。

勝利の行方はじゃんけんで決めることにΣ(´゚Д゚`ノ) ノ

そして運命の結果は・・・・

やりました~あ(T∇T Ξ T∇T)


本来ならここに監督胴上げの写真が載るはずだったのに…
(注:身代わりとなって胴上げされた方がいましたが、面白くなかったのでカット。)

ソフトボール会場から移動をして、近くのBBQ施設にて閉会式を行います。

今回音頭を任せられたのは、持ち前の明るさで社内外問わず親しまれているグリーンフィクス宴会担当KYさん。
「皆さん、お疲れ様でした。乾杯!」

勝利を勝ち取った後に食べるお肉は、また一段と美味しく感じます(o^ー^o)
写真を撮っている私はというと、キラキラ輝くお肉を目の前にしてルンルン~♪

会も盛り上がってきたところで、幹事様より順位発表です。
・・・・・「優勝、グリーンフィクス!!!」

主催社の代表様からグリーンフィクスへトロフィーが授与されました\(≧∇≦)/
乾杯の際にも登場したこの方が受け取りにいったのですが、皆さんが期待していたような“おもしろいコメント”は一切なく、「次回は連覇を狙いに来ます」と一言(笑)

グリーンフィクス選手の皆さん、1年間お疲れ様でした。

これからシーズンオフとなりますので体力が落ちないようにしっかり自主練習に励んでくださいね★三

私達と一緒に働きませんか? by.技術部

今回の更新は真面目な話になりますが…
ブログを見てくださっている方に「ぜひ声をかけたい!!」ということで、“社員募集”について書かせていただきます( `・ω・´)ゞ

グリーンフィクスでは現在、「製品設計の経験者」募集中です

自動車・筐体・機構など幅広い部品があり、樹脂と板金どちらの製品も設計しています。
また、経験年数ではなく、“ヤル気★”を重視していますので、あなたの得意ジャンルを教えてください( ≧∀≦)b

勤務地についてですが、“名古屋市瑞穂区”または“みよし市”になります。
出向や派遣へ行くことはないので、腰を落ち着かせて業務に取り組めますよ(*^w゜)ノ

詳しい内容は、各拠点の方に話していただきましょう!!!

では、代表者からのメッセージをご覧ください(pq□≦)))

 

* 名古屋デザインセンター   ≪ 名古屋市瑞穂区

最年長は38歳と若く、小さなグループですので、すぐに仲間入りできることでしょう♪
今回は業務拡大のためメンバー募集しています。

“地下鉄名城線の駅から徒歩1分”とバツグンの土地です。ちなみに車通勤も可能ですよ。

ここでは主に「樹脂部品の製品設計」を担当しています。
“CATIA‐V5・SOLIDWORKS”を使用していますが、他CADの経験しかない方でも大丈夫です。
まだまだメンバーも勉強中なので、一緒に成長していける仲間を待っています!

* 三好デザインセンター   ≪ みよし市

三好地区はナシやブドウ畑の真っ只中^^
ここには設計部門と同じ地内に製造現場があります。

なので自分の設計した製品が目の前で日々カタチになっていき、完成まで辿り着いて嬉しさヒトシオ!といった毎日^^;
ここで造られる製品は日本国内のみならず海外で使用されるモノも多いです。

一緒にどこの国にも自信を持って出せる『Made-In-JAPAN』を造りませんか?

この記事には、技術部メンバーの熱い想いが詰まっています★
グリーンフィクスの仕事に興味を持ってくださった方やご質問等あれば、“担当:石川”が優しく対応させていただきますので、下記までご連絡ください(*^▽^*)
⇒ 担当: 石川 TEL: 052-861-8777 Mail: ishikawa◇greenfix.co.jp
◇を@に変更してお送り下さい。

「私のブログを見てくれた方が入るといいな★」なんて・・・・・(〃 ´V`)
またの更新をお楽しみに~♪゛

イベント大盛況でした!!! ~Part2~

こんにちは。
前記事では紹介しきれなかった“イベント裏側の様子”を公開するために、今回もまたまた「車購入促進キャンペーン」について書かせていただきます(*^ー^*)

まずは会場作りから~(⊃^∀^)⊃

当日は社員数名がSTAFFとなり、ご来場される方を“おもてなし”の心でお出迎えする準備をしていました。

イベント開始時刻になると、午前業務を終えた社員の皆さんがぞくぞくと工場内へ。
ちょうどお昼時だったこともあり、用意された軽食が大人気!!!

女性社員の方が「チョコマフィンが食べたい」とポロっと発言したことにより・・・・
副社長が朝早くから常滑まで行き、簡単に食べられるサラダラップなどを買ってきてくれました(/^▽^)/

お気づきになった方もいるかもしれませんが、準備の際に折り紙で作っていたものは橋入れでした。
おもてなし隊の皆さんは、どんな些細な事も気配りするように心がけています。

さらに休憩場に目を向けてみると、社員の皆さんは用紙になにか文字を書いているようです。

今回のイベントは“車をご購入する予定が無い人も気軽に参加できて楽しめる企画にしたい”という思いから、アンケートを受付へ持っていくと「大抽選会の引換券」がGETできちゃう~P(q≧U≦)

さて、どんな景品が当たるのか楽しみですね★ミ
高額な景品はいったいどの方へ渡るのでしょうか?!

このイベントにちなんで、景品の多くはカーグッズだそうです。

しばらくカーグッズ当選者が続く中、
ようやく「チリリリリーン♪」とベルの音が鳴り響きます!!!

後ろに並んでいた密かに写っているMIさんも同じものを持っているようですね。
“地元農家さんが作った”今が旬の梨詰め合わせが当たりました~♪

上位の景品が出始めると、徐々にみんなの期待も高まります・・・・。

ここで!なんと!ついに!キター(゜ロ゜ノ)ノ 

おめでとうございます(≧∇≦ )人( ≧∇≦)
見事一等をGETしたベテラン製造者TYさんは、とても嬉しそうな表情を見せてくれました。

今回のイベントの隠れ目玉でもあった“地元農園による梨販売”は、三好町にある「近藤果樹園」さんに出張販売していただきました。


試食もたくさん用意してくださり、味を確かめた方の多くはお土産として買って帰ったそうです。

なんと予想販売数をオーバーして、追加分も配達していただきました。
大盛況だったのは、近藤果樹園さんのおかげかもしれませんねヾ(*・∀・)/

そしてなによりも各自動車メーカーのディーラー様が親切に対応してくださったからだと感じています。

ご協力頂いたディーラー様

  • スズキ自販中部 アリーナ三好店様
  • 中部三菱自動車販売 三好木之本店様
  • 東海マツダ 島田橋店様
  • トヨタカローラ名古屋 刈谷店様      (順不同)


 

イベント実施に協力くださいました各自動車メーカーのディーラー様、
お忙しいところご足労いただきました協力メーカー様、
また特別に訪問販売していただいた近藤果樹園さん、
この度は誠にありがとうございました。 

さて、最後はこんな落ちで締めましょう!!!
当日の私の仕事はというと、ブログ用の写真を撮るだけではなく、人手の足り無そうなところへ進んでお手伝いをしていました。

まずはドリンクガール(/▽\)))


と思ったのですが・・・・・・
一緒に当番していたNS先輩の指名率が圧倒的に高く、この後すぐにここから立ち去ることに(笑)

STAFFの皆様、本当にお疲れ様でした★ミ

※回収したアンケートを一覧にしましたので、気になった方は下記を参照ください。
車販売促進イベント_アンケートまとめ

イベント大盛況でした!!! ~Part1~

お久しぶりです。
これから記事を更新すると“作成者:YUKO”と表示させるようになりました。いつものブログ担当YKです(*^ω^*)

最近のグリーンフィクスはというと、この機会に環境に配慮した車へ乗り換えていただこうと「車販売促進キャンペーン」を実施していました。
先日も少し告知をさせていただきましたが、今回はその結果を報告したいと思います。

キャンペーンのスタートとして10月3日にイベントを開催~♪
台風の影響により前日まで雨予報でしたが、当日は嘘のような青空が広がっていました。


たくさんの方にご来場いただき、各自動車メーカーのディーラー様のご協力のもと、無事に終わりを迎えられたことを心より感謝申し上げます。

突然ですが、皆さんは普段の生活の中でなにか取り組んでいる“ECO活動”はありますか?
たとえば、使わない家電のコンセントを抜いたり、食べ残しレス(笑)や急ブレーキをしないようにするなど、少し意識を変えるだけで環境に配慮できることも身近に多くあります。

イベントテーマである「地球に優しい環境対応車の普及・促進」について、社員の皆さんにもアンケートを通して少し考えていただきました。
また実際にプラグインHV車や電気自動車に触れることができたので、従来では予想もしていなかった“車=エコ”を体感した方が多かったそうです。

さらに今回のイベント最大の得点は各メーカーのディーラー様のご協力があり、いつも社員が使用している駐車場に今話題の車や新型車をたくさん展示していただきました。

「あの新しい車に乗ってみたい・・・でも店頭へ行くのは気が重い( TДT)」とこのような気持ちを抱いたことはありませんか?
誰もが待ち望んでいたこの瞬間!!!



「いってきまーすヽ(*^ー゜)ノ」
駐車場の出入り口では、警備担当YTさんが笑顔でお見送り。

試乗後に気になった点を質問してみると、同車していただいた担当の方が優しく対応してくれました。

グリーンフィクスは自動車メーカー様と直接取引させていただいていることもあり、必然的に女性社員も車への関心が高まります。

機能性だけではなくデザインにもこだわりのある車に女性は引かれてしまいますよね(*´ⅴ`*)


可愛い車を目の前にしてテンションが上がり、モデル協力してくれたNKさん。
ナイスポージング(>ω<)b

新入社員の皆さんは、業務のスキルアップにも繋がるこの機会を逃さないように、積極的に先輩へ質問を問いかけていました。

研修期間中に勉強しましたが、グリーンフィクスの商品である検査具は“品質の良い車”を生産するタメにとても大事な役割を担っていることを忘れないでくださいね。

お気に入りの車は見つかったかな???

カラーバリエーション豊富なミニカーを前にして、必死に色を選んでいました。
大人だけが楽しめたわけではないようですね(*゜∀゚)ノ

「車販売促進キャンペーン」期間中しか受けられない特典も用意していただいたので、真剣に購入検討している方を多く見かけました。

約1ヶ月間のキャンペーン中に車購入をされた方は16名という結果でした。
毎年開催できるイベントでは無いですが、今回惜しくもご購入できなかった皆さんにもまたの機会があると良いですね★ミ

「車販売促進キャンペーン」始めます~♪ -2014-

こんにちは。いつものブログ担当YKです。
今回はグリーンフィクス関係者様に必見の情報をご紹介しちゃいましょう(*´∇`*)

グリーンフィクスでは、地球に優しい環境対応車の普及・促進を支援する活動として
お取引先様となる各自動車メーカー様に協力していただき「車購入促進キャンペーン」を実施します。

キャンペーン初日となる10月3日(金)にイベントを開催~ヽ(゚ー^*)ノ

イベント当日はトヨタ様・マツダ様・スズキ様・三菱様のディーラー様にご協力頂き
グリーンフィクスにて車の展示や試乗会が行われ、特別にディーラー様からの“キャンペーン特典“有り?!

当然、上記メーカー様以外もキャンペーンの対象で当日にパンフレット展示します。
もちろん従来のガソリン車もご用意していますが、この機会に是非「環境対応車」のご購入をご検討ください。

今回のキャンペーンはご家族・知人・協力メーカー様へ日頃の感謝意味を込めて開催させていただきます。
キャンペーン盛り上げ隊として社員の皆さんは、ご家族・知人の方と一緒にご来場ください。
(※ 詳しくは最寄りのグリーンフィクス社員へ・・・)

また当日は会社開放見学会も実施します。
お父さんが毎日働いている仕事場をお子様にお披露目しちゃいましょうo(^-^o)(o^-^)o

“ 未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らせる環境を目指しましょう ”

スポーツの秋 ~輝くチームY~

こんにちは。いつものブログ担当YKです。
外へ出かけると、長袖の方や淡い色の洋服を着ている方を見かけるなど、秋の始まりを感じる機会が多くなりました。

「秋」といえば、なにか話題を上げられる度に「○○の秋だからね~」と聞いたり、言いたくなったりしませんか?
私は友達に「食べ過ぎじゃない?」と言われると、「まあ、食欲の秋だからこの時期は仕方ないよ!」なんて答えたり・・・・(。’∀`) 

私の話はさて置き、グリーンフィクス社員の間では「スポーツの秋」が大人気です!!!
涼しくなってきたこの時期は盛んにサークル活動を実施中~♪

大勢でやるバスケットボールやフットサル、また少人数でもできるバトミントンなど、
業務を行う上であまり関わらない部署の方ともスポーツを通して、コミュニケーションを深めることができています。

さて、今回は数々の自主サークル活動の中から“バスケットボール”をご紹介しましょう(≧∇≦*)

こちらはチームYのメンバーですが、Yマネージャーが可愛い助っ人を連れてきてくれました。
若きパワーに期待が高まります★ミ

いつもの仕事風景と変わらず、チーム全体に目を配り、声をかけるYマネージャー。

…仕事の癖が付いているようですね(笑) 

相手チームのSTくんはボールを奪えそうなチャンスを見つけると、体を張って立ち向かっていました。

ここでYマネージャーの手にボールが渡り、親子でボールを回してシュート!!!

惜しくもゴールとなりませんでしたが、背の高いガードに動じることなく力強いシュートを放ってくれました(* ^ー゚)ノ

守りの強い相手チームに何度もブロックされながらも、必死にパスを続けるチームY。

と、ここでチャンスを掴んだのは・・・・元バスケ部MKさん!!!
相手のマークが離れた隙に遠方からゴールを狙います。

なんと、ミラクルシュートで3ポイントGET~ヽ(゚∀゚ )ノ

また、中国研修生も参加してくれました。
スポーツは世界共通なので、言葉の壁を気にすることなく一緒にプレイを楽しめます★ミ

「私も活躍のチャンスを!」とボールを奪うためにガードを試みましたが、元バスケ部の研修生GSさんになんなく交わされてしまいました TДTσ


私も運動オンチですが、日々少しでも体を動かして体力が衰えないように努力しています。
ブログを読んでくださている皆さんも、この時期に汗が流れるような“スポーツ”をしてみてはいかがでしょうか?

さて、次はどのサークルに顔を出そうかな~♪ 
またの更新をお楽しみにo(*^ー^*)o

干杯! ~ 中国工場より ~

いつものブログ担当YKです。
中国工場駐在員MMさんからまたまたブログネタメールが届きました。

「以前と同じように写真1枚のみだったら…」とドキドキしながら開封してみると、
添付された複数の“画像”とその写真に対する“コメント”が確認できて一安心(笑)

さて、今回はそちらの内容を取り上げさせていただきます(*≧∇≦)ノ

すこし前まで、大きなプロジェクトでバタバタとしていた中国工場も無事にプロジェクトが終わり
プロジェクト達成を祝した「お疲れ様会」を中国工場に訪れていた社長の提案で行ったそうです。

中国工場がある蘇州市(上海から車で1時間半、通称:東洋のベネチア)には、「松鼠桂魚」という名物料理があります(o^ー゚)o
揚げた魚の返っている様子がリスの尾のように見えることから、名前に「松鼠(リス)」と付けられているそうです。

「桂魚(ケツギョ)」とはスズキ科の魚で小骨が無く、純白で引き締まった身が特徴。

調理方法は、魚の身に格子状の切り目を入れて片栗粉をまぶして揚げる。
仕上げに甘酸っぱいケチャップのような餡をかけて完成。

一昔前になりますが、某テレビ番組でお笑い芸人のココリコ田中さんが“中華料理を極めて1年間で調理試験に合格する”という企画で修業した料理の一つです。
この写真を見て、「懐かしい」と思った方もいることでしょう?!

余談が多くなってしまいました・・・・
この会に話を戻しますが、中国の宴会では良くありがちな光景をご紹介しましょう★ミ

産休から復帰したばかり女性リーダーFRさんが動きはじめました(笑)

FRさんのグラスにはオレンジジュースが入っているようですが、グラスに注がれる側は“ビール”と決まっています。

さらにルールがあるようで、乾杯したらコップ満杯まで注がれたビールを一気に飲み干さなければいけません。

中国で乾杯は、「干杯(ガンペイ)」 = 全部飲み干すという意味があります。
注がれた人が全部飲むまで、注いだ人はその場を離れてくれないようです…(゚Д゚lll)!

その後も次々と空いたグラスを見つけては、注ぎ、飲み干しては、また次へ・・・・・

どんな形で言葉は通じなくても積極的にメンバーとコミュニケーションを取ってくれたFRさんに感謝しなければなりませんね~♪
きっと干杯していないからそんな事が言えてしまうのでしょうが・・・(;  ̄* ̄)

以上、和気あいあいとしたムードで行われている打ち上げの様子でした。