コンテンツへスキップ

YUKO

福利厚生-2020-

おはようございます。
日頃からGREENBLOGでは、“福利厚生”ネタをご紹介させていただいていますが、
今年は社員が多く集まる行事を中止しておりますので、なかなかお話しできる事がなく、少し残念です。

社員の皆さんの中には三葉会イベントが開催されず、「家族サービスする機会がない!」なんて方もいるのではないでしょうか(笑)

そんな中で、嬉しい知らせが舞い込んできました \(≧U≦)/

とある日のこと・・・。
「〇月△日の定時後に会社からプレゼントが貰えます。当日のお楽しみに!」と詳細は明かされず、どうやら中身は食べられるものだとか?!?!

お知らせを聞いてからの数日間はドキドキワクワクが止まらず、私の期待はどんどん膨れ上がります(●´▽ `●)

その日を迎えると、両手いっぱいに頂き物がありました。
皆さん嬉しそうに抱きかかえ、笑顔で帰宅していった様子が今でも忘れられません(笑)

その時の写真を撮り逃してしまった事を反省しております…。

 

袋の中身を覗いてみると、ちりめんや干物など海鮮品の数々が~♪

その中でも特に注目すべきはこちら!!

箱をオープン!!

見たこともない大きな伊勢海老が2尾 Σ(・□・;)
生きたまま冷凍されているため凍眠状態で保存されており、新鮮な状態で食べることができます。

まず、1尾をそれなりに盛り付けてみました。

(実際にお造りされている状態を見たことがないので、不格好をお許しください。)

そのまま食べてみると、魚介類をあまり食べない私でも分かるほどの美味しさ!!
身がプリプリしていて、歯ごたえが十分にあり、一口食べただけで海老の風味が口いっぱいに広がります(( ( *´艸`)

2尾目は焼いて、半分を塩コショウのみ。
もう半分は、ガーリックマヨネーズと濃い味付けにしてみました。

どの調理方法でも、海老本来の味が消されることなく、
スーパーで手頃に購入できる海老とは比べ物になりませんね… ( ̄▽ ̄;)

今回はステイホーム中の今だからこそ、「誰もが喜ぶ豪華な福利厚生を!」と考えられたそうです。

自宅にいる時間が増えて、”普段は食べる専門のお父さんもキッチンに立つ”なんて事もあるでしょう(*^ω^*)
これを機会に料理をしてみてはいかがですか?

まだまだ安心できない日々が続くと予想されますので、
まずはしっかり食べて睡眠を十分に取るなど自己の体調管理から気を付けていきましょう。

では、またの更新をお楽しみに~♪

「環境対応車販売促進キャンペーン」始めます~♪ -2020-

お久しぶりです。
少し更新が途絶えていましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日は”朝晩の肌寒さ”と話していましたが、今では日中も上着が手放せなくなってきましたね。

誰もが人肌の恋しくなるこの季節ですが、まだまだ不安な状況が続くと予想されますので、
”三密”はなるべく避けて、日頃から手洗い・うがいなど身近に出来ることは怠らないようにしていきましょう。

さて、今年も2年毎に開催されているこのイベントの時期がやってまいりました。
「環境対応車販売促進キャンペーン」始めます~♪

各拠点、誰もが目にする場所に専用ブースを設けて、イベントを盛り上げます!!

グリーンフィクスでは数年に1度、地球に優しい環境対応車の普及・促進を支援する活動として、お取引先様に協力していただき、「環境対応車購入促進キャンペーン」を行っています。

今回は残念ながら、特別な催し物は控えさせていただきました。
楽しみに待ち望んでくださった皆様のご期待に添えず、申し訳ありません。

しかし、こんな時だからこそ!!
自動車業界に貢献すべく、このイベントを開催する運びとなりました事をご報告させていただきます。

日頃からお世話になっている各自動車メーカーの販売ディーラー様のご協力により、素敵な特典がご用意されております。
ぜひ、この機会に”地球に優しい環境対応車”へのお乗換えをご検討してみてはいかがでしょうか。

“ 未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らせる環境を目指しましょう ”

社長よりいただきました~♪

こんにちは。
ここ最近では、数日前より涼しく感じる朝夕も多くなり、クーラーを付けている時間が少なくなりましたね。
日中はまだまだ気温の高い日もありますので、熱中症対策を怠らないようにしていきましょう~(●ゝЗ・)ノ))

さて今回は、先日の出来事をお話しさせていただきます。

「おぉっ!?!?」

日頃からご愛読いただいている皆様は、きっとお気づきでしょうね ( ̄∇+ ̄)
このところ温めていた過去の記事ばかりを書いていたので、漸くリアルタイムなネタになります!!

余談が長くなってしまいましたが、
タイトルにも書いているように社長から頂いた”今が旬のあるもの”をご紹介させてください。

社長が持ってきたクーラーボックスの中を覗くと・・・

大量の”鮎”が入っていました~(((丱o>∀<)

社長の釣り好きは、社内では有名な話になりますが、
6月から9月頃は普段している海釣りを止めて、鮎釣りに専念するそうです。

この時期になると、「土日は毎週のように釣りに出ている」と聞いたことがあるくらい Σ(□゜/)/
一部社員の中では、鮎釣り解禁情報が流れると今か今かと待ちわびているなんて声も。

毎年、順番に各拠点へお裾分けが配られます~♪
なかなか食べられない新鮮な鮎を貰って、皆さん大満足のようでした (*´U`*)

一番美味しい食べ方は、やっぱり「塩焼き」ですよね。
脂の乗った天然の鮎は、身がとても柔らかく、箸で開くとスルッと骨が取れます。

ここに写真が載せられると良かったのですが、
魚を食べる習慣のない私は残念ながら上手に焼くことが出来ず・・・( T Д T )

しかし見た目は味に関係ない!!
とにかく美味しくて、恥ずかしながら家族で取り合いになりました(笑)

社長、ごちそうさまでした★三

いつも更新を楽しみに待ち望んでくださり、ありがとうございます。
これからもGREENBLOGをよろしくお願い致します (o^-^o)

福利厚生-2019-

こんにちは。

グリーンフィクスでは、 「自動販売機の飲み物が安く購入できる」 「昼食のお弁当が半額負担になる」 など、社員が日頃から福利厚生を受けられるようになっています。

また過去には、名古屋に所縁のある中日ドラゴンズや名古屋グランパス、大相撲名古屋場所のようなスポーツ観戦チケットが貰える機会もありました。

少し前に、「新しい福利厚生を増やすとしたら?」というアンケートが実施されて、
いくつか挙げられた案の中から、最初に採用されたのは“名古屋港水族館のペアチケット”です!!

昨夏、娘の2歳誕生日祝いに福利厚生を利用して、 “水族館デビュー”しました(丿>ロ<)丿
私事ではありますが、今回はその様子をご紹介させていただきます。

私が印象的だったのは、”期間限定で展示されていたコーナーの独特な色・模様の魚” や “綺麗にライトアップされているクラゲたち” です。

幾度に思いますが、水族館特有の雰囲気は癒しを感じさせてくれますね (〃⊃ω⊂〃)
また、娘が楽しそうにしている姿を見て、心がほっこりした気持ちに。

娘の好きな食べ物は「お魚さん(鮭)」なのですが、
初めて見た大きな水槽とたくさんのお魚さんに大興奮していました★彡

親に似て食いしん坊な為、きっと全ての魚が “鮭” に見えたのでしょう…。

テーマパークあるあるだと思いますが、
帰りの出口付近で必ず目に入るお土産コーナーへ娘が入っていき、
たくさん置かれている”ぬいぐるみ”を見ると、自分も持って帰りたいと駄々を捏ねられる始末。

いつもなら諦めさせるところですが、今回は浮いた入場料代で買ってあげることに~(σ* ´∀`)σ
娘の満面の笑みや初めてみる表情に、「福利厚生を利用して良かったな」と実感し、とても充実した1日となりました。

まだ利用していない社員の皆さんは、是非この機会に行かれてみてはいかがでしょうか?
その他にも今年は、新たな福利厚生が受けられましたので、またお話しさせていただきます o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

次回の更新もお楽しみに~♪

令和最初のビアガーデン★

おはようございます。
宣言通り?!週1回登場しています(笑)

今年の夏は、外出を控えた方も多くいらっしゃると思います。
このような中で自宅で過ごす時間も増え、”おうちカフェ”や”おうちキャンプ”といった言葉を良く耳にしましたね。

我が家もなかなか連れ出せない娘に喜んでもらおうと、簡易テントの購入やかき氷器を新調~♪
いつもより充実したおうち時間となりました(*^-^*)

皆さんも是非、この機会に自分なりの”お家で出来る○○”を発見してみてはいかがでしょうか。

さて、ここからは昨年開催された夏の定番イベント「ビアガーデン」の様子をご紹介させていただきます\(^0^\)(/^0^)/

この日は、9月中旬といつもより遅めに開催されたこともあり、少し涼しく感じました。
今年は馴染みある会場ではなく、豊田市駅前にあるデパートの屋上へ!!

事前に幹事から出された案内には、「プレミアムビールと和牛ステーキや霜降牛を味わう」という謳い文句が書かれており、どんなお肉が待っているのか楽しみにしていました。

肉!肉!!肉!!!

思い出すだけでもヨダレが垂れそう!!

肉食派の私は、「肉」の事しか眼中になく、他の料理には目もくれず…。
ふと気づくと、網の上に乗せられたお肉ばかりを写真に収めていましたよ o(T^T)o

参加していた方に後から話を聞いたところ、一品料理や軽食の品揃えが多く、とても充実していたようです。

最後に集合写真を撮影して、お開きとなりました★彡

それでは、次回の更新もお楽しみに(*^▽^*)ゞ

三葉会イベント*忘年会2019

こんにちは。
約2週間ぶりの登場です。
先週は総務経理部に協力していただき、週1回の更新が続いております!!

自分でハードルを上げているような・・・Σ(゜Д゚ )

引き続き、少し前のネタになってしまいますが、昨年末の出来事をご紹介させていただきます。

グリーンフィクスの年末は、”1年の反省” や ”次年への決意”を込めて、恒例の「忘年会」にて締め括ります!!

三葉会行事の中でも参加人数が多いこのイベントの企画内容は、半年程前から入念に準備しているそうです。
会場探しから始まり、コース料理決めや景品用意など、当日を無事に迎えるために幹事の方は大忙し~ヽ(ヽ>ω<)

今年は事前に「料理・景品どちらも楽しみにしていてください」との声掛けがありました。
みんなの期待が高まる中で開催されたイベントは、どのような結果になったのでしょうか?!

会場に入り、まず目を引くのはやはり目玉となる”豪華景品”ですo(≧∇≦)o
当選者は後程発表させていただきます!!

テーブルに着くと、そこには・・・

見たこともない大きな皿の上にお肉が一枚一枚綺麗に並べられています。
これは期待が高まりますね~(*´﹃`)

初めは、店員さんが丁寧にお肉を焼いてくださいました。

モクモクと煙を上げながら広がる香ばしい匂いに、思わずヨダレが垂れそうになりながらその時を待ちます(〃▽〃)


「う、うまい!!」

食べたことのない柔らかさに衝撃を受けていると、
野菜やお肉が追加されて、見たことのある”すき焼き”が完成していました~♪

さて、ここからは当選者の発表です。

ここ数年から人気の高い”お取り寄せグルメ”や、
中には”他国の伝統ゲームが体験できるキット”など、少し変わった景品もありました ( ̄ω ̄;)

その得体の知れないゲームは、見事に新入社員の2人に渡り、
「こんな景品も用意されているんだ」と少し困った様子も…。

初めての忘年会は、忘れられない思い出となりましたね(笑)

豪華賞品は誰の手に・・・?!?!

他にも、少し前に話題となった商品や貰って嬉しい電化製品など、当選した皆さんはとても嬉しそうでした。

惜しくも残念賞が当たってしまった方に、”敗者復活のチャンス”が設けられました。
同士でジャンケンを行い、景品を奪い合います。

勝ち抜いたのは、またまた新入社員SOさん!!
春のボーリング大会でも同じような光景がありましたが、彼女はジャンケンがとても強いようですねヽ((◎д◎; ))ゝ

最後の挨拶は、テーマパークペアチケットが当選したこの方にお願いします。

勝ち誇った顔のKHさんの掛け声とともに、恒例の一本締めでお開きです。
2019年もお疲れ様でした★三

最近では複数の社員が集まる行事を自粛しており、記事を書きながら懐かしさと寂しい気持ちになりました。
今後もブログを愛読くださっている皆様の心が少しでも明るくなるような話題をご提供してまいりますp(*^-^*)q

またの更新をお楽しみに!!

新年の始まりに・・・

お久しぶりです。
新年の挨拶から半年以上経ち、今年初登場となります…(;´Д`)
いつもブログをご覧くださっている皆様に、大変ご迷惑をおかけしております。
約1年ぶりの更新となりますが、いかがお過ごしでしょうか?

今更ではありますが、年の始まりにするあの話からさせてください。

私のお正月は外に出ることもなく、食べてはコタツに潜り、起きては食べての繰り返し。
毎年同じような事を言っておりますが、「寒いから悪いのだ」と言い聞かせていたら、またお腹周りの贅肉が増えたような・・・ヽ( ̄ー ̄ )

グリーンフィクスの年開けは、社員全員が集まり“朝礼”を行います。
毎年恒例となっているこの行事も、いつもブログを読んでくださっている皆さんはもうご存じかもしれませんね。

いつもの朝礼のように、“社長・副社長のお話し“や”「社員の心得五訓」の唱和”から始まり、今年の数々の表彰者が発表されます。

- 勤続表彰 -

5年勤続4名・10年勤続1名・20年勤続2名・30年勤続1名・40年勤続1名の方へ賞状とお祝い金が贈られました。

これからも私たちにグリーンフィクスの伝統(技術)を伝え続けてくださいね(●´U`●)

- 成人祝いの贈与 2名 -

ご成人おめでとうございます。

- 年賀状アイデア賞 2名 -

今年から新しい表彰項目が追加されました。
素晴らしい年賀状を作ってくださった二人に賞金が贈られます。

年賀状のアイデアは毎年社員応募にて決定しています。
詳細は、2020年1月1日に更新しております「新年のご挨拶」をご覧ください。

- ゴールド免許の取得 9名 -

今年も多くの方が表彰されました。おめでとうございます。
これからも安全運転に心がけて、愛知県の交通死亡事故ワーストの汚名が返上出来るように少しでも貢献したいですね。

- カイゼン委員会より報告 -

最多提案賞の他に、新たに”特別賞”が追加されました。
おめでとうございます!!

今回は改善アイデアではなく、「換気扇が壊れている」という声を聞き、自ら修理を行ったようです。
誰もが見て見ぬふりをしてしまいそうな事ですが、困っている人のために進んで行動してくれた彼らに敬意が表されましたΣd(ゝ∀・)

残念ながら今年も大賞・社長賞共に発表されませんでした。

すると副社長からこんな声も・・・
「今のところキャリーオーバーしている?!ので、、、来年は楽しみにしています(笑)」

来年こそは、“小さい気づきから生まれるアイデア”を見つけ出してみたいですね!!

 

 

さて、ここからは“社員交流会”の様子をご紹介しましょう~♪

企画された当初は「日本のお正月文化を大切にしたい」という気持ちから始まったこの行事も気づけば、毎年楽しみなイベントの一つになっています。

私は年が明ける前から、何が用意されているのかをドキドキワクワク想像しながら、当日を迎えています(/-\*)))

さらに、昨年から始まった「福袋プレゼント」の抽選発表がありました!!


社長から頂くお年玉の袋に書かれた番号を呼ばれた方に福袋が配られます。
年明け早々から幸福が訪れて、当選した皆さんはとても嬉しそうでした。

昨年から更新が滞っておりますが、
今まで温めていた記事は少しづつ載せていきますのでお楽しみに~♪

これからもGREENBLOGをよろしくお願い致します(≧∇≦)ゞ

長い間お疲れさまでした!

こんにちは(*^▽^*)ゞ

先日、長年勤められたAMさんの送別会を行いました。
いつも笑顔でとても優しく、皆から愛されるキャラクター的存在のAMさん。

退職することが決まり、誰もが悲しさを感じている中、「これからは畑を本業に頑張りまーす!」とAMさんの明るいムードに包まれます~♪

最後は、みんなでAMさんのチャームポイント?!でもある頭をイジリ倒して…お開きとなりました(о´∀`о)

AMさん、お疲れさまでした!!

ようこそ!グリーンフィクスへ*2019年度

こんにちは!!

今年も新入社員の皆さんを迎え、新人研修を行いました。
同期の皆さんと一緒に過ごすことが出来るこの時間が、今では羨ましく感じますね(●´U`●)

* 社内研修(各Grの業務説明)

* 産業技術記念館


いつもの教育内容に加えて、今年は新たに”三葉会イベント企画考案”や”ブログ記事の作成”など、少し柔らかな雰囲気で取り組める研修も実施しました。

皆さんが考えたアイデアを、このGREENBLOGでもいつか紹介できる日が来るかもしれません!!
楽しみにしていてくださいね(*^ー゚)ノ”

最後は、研修の成果を発表するプレゼンテーションを行います★三

資料作成や発表練習など各自入念に準備をし、その日を迎えます。

今年は、各Grリーダーが集まる会議の初めに場を設けて頂きました。
たくさんの方から注目を浴び、今まで以上に緊張しているようです…(;´Д`)

練習を重ねた甲斐がありましたね!!

自分の番になり前に立つと、思っていたより落ち着いて進められていますo(TヘTo)
研修で学んだ知識を生かし、今後の目標をしっかり立ててくれました。

新入社員の皆さん、これからの活躍を楽しみにしていますΣd(ゝ∀・)

三葉会*大人気イベント「ボウリング大会」 -2019-

こんにちは(*´▽`*)ゞ
グリーンフィクスも4月に新入社員を迎え、先日歓迎会を行いました。

今年は、老若男女楽しめるスポーツ「ボウリング」にて交流を深めます!!
約2年ぶりの開催となる為、順位が荒れそうな予感がしていました…。

始球式は、片手を不調しているにも拘わらず参加してくれた新入社員SOさんです~♪

「自信がある」と意気込んでいましたが、惜しくも1本倒れず…ストライクを逃します(ToT)

参加してくれた子供達もお母さん・お父さんと一緒に頑張っていました~♪

中でも一番盛り上がりを見せたのは、とあるチームの行動です。

久しぶりの参加となるBBさんは、何回投げてもピンが倒れません…( ゚Д゚;)
痺れを切らしたメンバーが強制的にフォローに入り、なんとかボールを当てることに成功します(笑)

恥ずかしがりやのBBさんは、ここぞとばかりに皆の注目を浴びて、終始苦笑いでした。

結果発表です!!

私の予想は的中です(笑)

今年はなんと、昨年ダントツ1位を叩き出したSAさんがまずまずの結果、いつもビリを争っているSTくんが順調な滑り出しを見せてチームに貢献するなど、ハラハラドキドキの対戦となりました。

表彰式を兼ねた懇親会にて、皆さんで美味しいお弁当を食べました~♪

以前から三葉会イベントでお世話になっているお肉屋さんの「ハンバーグ」「ステーキ」です!!
普段ではなかなか手が出せない少し豪華なお弁当に誰もが喜びますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

急遽、残った景品を掛けてじゃんけん大会が行われました★三

4人勝ち残ったものの景品は3つ。
先輩が次々に勝ち抜き、悲しいことに新入社員のSOさんだけ商品GET成らず…(;´Д`)

真剣に勝負した結果なので仕方がない!!

このイベントを通じて、新入社員の皆さんと部署の垣根を越えた交流をすることが出来ました。
参加された皆さん、お疲れ様でした\(*^ω^*)/