お久しぶりです。
新年の挨拶から半年以上経ち、今年初登場となります…(;´Д`)
いつもブログをご覧くださっている皆様に、大変ご迷惑をおかけしております。
約1年ぶりの更新となりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今更ではありますが、年の始まりにするあの話からさせてください。
私のお正月は外に出ることもなく、食べてはコタツに潜り、起きては食べての繰り返し。
毎年同じような事を言っておりますが、「寒いから悪いのだ」と言い聞かせていたら、またお腹周りの贅肉が増えたような・・・ヽ( ̄ー ̄ )
グリーンフィクスの年開けは、社員全員が集まり“朝礼”を行います。
毎年恒例となっているこの行事も、いつもブログを読んでくださっている皆さんはもうご存じかもしれませんね。
いつもの朝礼のように、“社長・副社長のお話し“や”「社員の心得五訓」の唱和”から始まり、今年の数々の表彰者が発表されます。
- 勤続表彰 -
5年勤続4名・10年勤続1名・20年勤続2名・30年勤続1名・40年勤続1名の方へ賞状とお祝い金が贈られました。
これからも私たちにグリーンフィクスの伝統(技術)を伝え続けてくださいね(●´U`●)
- 成人祝いの贈与 2名 -
- 年賀状アイデア賞 2名 -
今年から新しい表彰項目が追加されました。
素晴らしい年賀状を作ってくださった二人に賞金が贈られます。
年賀状のアイデアは毎年社員応募にて決定しています。
詳細は、2020年1月1日に更新しております「新年のご挨拶」をご覧ください。
今年も多くの方が表彰されました。おめでとうございます。
これからも安全運転に心がけて、愛知県の交通死亡事故ワーストの汚名が返上出来るように少しでも貢献したいですね。
- カイゼン委員会より報告 -
最多提案賞の他に、新たに”特別賞”が追加されました。
おめでとうございます!!
今回は改善アイデアではなく、「換気扇が壊れている」という声を聞き、自ら修理を行ったようです。
誰もが見て見ぬふりをしてしまいそうな事ですが、困っている人のために進んで行動してくれた彼らに敬意が表されましたΣd(ゝ∀・)
残念ながら今年も大賞・社長賞共に発表されませんでした。
すると副社長からこんな声も・・・
「今のところキャリーオーバーしている?!ので、、、来年は楽しみにしています(笑)」
来年こそは、“小さい気づきから生まれるアイデア”を見つけ出してみたいですね!!
さて、ここからは“社員交流会”の様子をご紹介しましょう~♪
企画された当初は「日本のお正月文化を大切にしたい」という気持ちから始まったこの行事も気づけば、毎年楽しみなイベントの一つになっています。
私は年が明ける前から、何が用意されているのかをドキドキワクワク想像しながら、当日を迎えています(/-\*)))
さらに、昨年から始まった「福袋プレゼント」の抽選発表がありました!!
社長から頂くお年玉の袋に書かれた番号を呼ばれた方に福袋が配られます。
年明け早々から幸福が訪れて、当選した皆さんはとても嬉しそうでした。
昨年から更新が滞っておりますが、
今まで温めていた記事は少しづつ載せていきますのでお楽しみに~♪
これからもGREENBLOGをよろしくお願い致します(≧∇≦)ゞ