コンテンツへスキップ

社内イベント

「環境対応車販売促進キャンペーン」始めます~♪ -2016-

こんにちは。いつものブログ担当です。
今回は自称イベント企画リーダーの私から耳よりの情報をお届けしましょう\(* ´∇`*)/
ご近所さん必見です!!

グリーンフィクスでは地球に優しい環境対応車の普及・促進を支援する活動として
数年に1度、お取引先様に協力していただき「環境対応車購入促進キャンペーン」を行っています。

このグリーンブログでも2年前に実施した模様をご紹介させていただいたので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね( p>ω<q)

キャンペーン開始となる10月29日(土)は、特別イベントを実施します!!!

イベント当日はディーラー様にご協力頂き、グリーンフィクス三好工場にて車の展示や試乗会を行います。
(特別にディーラー様からの“キャンペーン特典“も有り?!)

この機会に是非「環境対応車」のご購入をご検討ください★三

もちろん従来のガソリン車もご用意しています。
また上記メーカー様以外も対象となりますので、詳しくは当日展示するパンフレットをご確認ください。

キャンペーンを盛り上げていただきたく、お子様に喜んでもらえそうなちびっこコーナーも用意させていただきました~♪
さらに少しばかりではございますが、出店も準備しております。

お近くの方はお気軽にお越しいただければ幸いです。
また社員の皆さんはご家族やご友人の方と一緒にご来場くださいo(^-^o)(o^-^)o

“ 未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らせる環境を目指しましょう ”

暑中お見舞い申し上げます。

皆様、暑い日々をいかがお過ごしでしょうか?

熱中症の予防としてなるべく水分を摂るように心がけている方は多いと思いますが、さらに塩分も摂取することでより効果を発揮するそうです。
まだまだ猛暑が続きますので、体調管理には十分にお気を付けください★三

さて、そんな夏真っ只中にあるイベントが開催されました(´>∀<)人(・ε・*)

この時期に盛り上がるといったら“ビアガーデン”しかありませんよね??
今回は休日の少し早い時間から名古屋市栄にあるデパート屋上にて集合~♪

「外で飲むビールは最高ーっ!!!」
という声が聞こえてきますが、すっごく暑がりでお酒もまったく飲めない私は期待ゼロ(´ ×ω×`)

だったはずなのに・・・

もうどれから食べていいか悩んでしまう(ノ´ω`・。)・*:.。.

種類豊富な焼肉用食材とお惣菜の中から大好きなお肉ばかりをチョイスして、気づいたらどんどんテーブルに運んでいてちゃっかり満喫していました(笑)

いつもの司会進行役KYさん を発見!!

始まって間もないのにもうこの表情、、、
うーん、すごく頭らへんが暑苦しく感じますね。。

またしても失笑で終わるようなボケが続いたので全面カットですΣ(-∀- ;)
(夏バテでダウンしていますね…きっと)

ビアガーデン=TEH・サラリーマン

と、男性が多くいらっしゃるイメージを持っていたのですが、
やはりどの場面でも「華」があるとそれだけで笑顔になれますよね~((≧ロ≦))

一見共通の話題がないように見えるお二人ですが、
同じ性であるため親戚繋がりがないかと前々から気になっていたそうで話が弾んでいました(笑)

グリーンフィクス社員の皆さんは、年齢性別が違っても分け隔てなくコミュニケーションをとることができます\(*^▽^*)/

今回のビアガーデンは女子パワーで大盛況にて終了~♪

夏季大型連休前で高負荷の中でも多くの方が集まってくれました。
暑い夏も元気に乗り切っていきましょう(((´ゝ∀・)-★

三葉会*大人気イベント「ボウリング大会」 -2016-

お久しぶりです。いつものブログ担当です。
なかなかリアルタイムな更新ができていませんが、いつでもどこでも日々ネタを探しまわって奮闘中(((゜Д゜≡゚Д゚)))

今回は幅広い世代に大人気な「新入社員歓迎ボウリング大会」の様子をレポートさせていただきます\(*´∇`*)/

老若男女問わず盛り上がることができるボウリングは参加者が多く集まり、この日ばかりは先輩後輩関係なく勝負できる貴重な時間とも言えるでしょう(笑)

さらに新入社員の皆さんは、普段業務で接することのない方と交流を深める良い機会になっています。
そのため始球式での一投は、新入社員の中から選考されるのが毎度お決まりパターン!!

今回の代表は、入社式からなにかと話題のトマト(MK)くん。
彼は選ばれることを少し意識していたようで、ボールを持って狙いを定め「投げまーす」とあっさり放ちました。

倒れた本数は“9本”。
とても惜しい結果に・・・(*TーT)b

新入社員の女子メンバーも男性諸君に負けじと得点を稼ぎ、しっかりチームに貢献していました★三

始めて参加するイベントに「最下位は恥ずかしすぎる…」と、悪い順位で名前が呼ばれるのだけは避けたいと心配しているようΣ(=∇=ノノ)!!

ですが・・・
残念ながら皆の前で表彰されてしまったのは、ボウリングが大の苦手という新入社員HKさん。
ダントツのビリ賞だそうです(*´ д `*)


今回の勝利は、子供を抱えながらターキーを叩き出したHNさん!!

圧倒的な高スコアのHNさんの活躍によりチームも優勝に導きましたO(≧▽≦)O

私はまずまずの成績に終わり、少し必死になりすぎたのかしばらく体の痛みから開放されませんでした・・・_| ̄|〇

ようこそ!グリーンフィクスへ*2016年度

4月から“新生活”をスタートされた方もいらっしゃることでしょう。
早くも3ヶ月経ちますが、まだまだ慣れない環境に不安な気持ちでいっぱいかと思います。

リフレッシュできるような趣味やスポーツを見つけて、ストレス発散するように心がけてください(*^ー゚)ノ

入社式の記事でもご紹介しましたが、グリーンフィクスも新しい仲間が増えました。
新入社員の皆さんは各部署へ配属される前に基礎研修を受けます。

と言っても・・・
難しい話ばかりでは、なかなか頭の中に入ってきませんね??

時には楽しく考えながら“社会人マナー”を勉強したり、発言の場を多く作り自分の意見や思いがしっかり伝えられるように練習する機会を設けるなどの工夫もしていますよ(*´∇`*)


そして会社の中だけではなく「自動車工場」「産業技術記念館」の見学も行ってます(σ  ≡∀≡)σ
グリーンフィクスの商品である“検査具”を理解するためには、まず車の製造工程を知ることから始ります。

みんなが気に入った展示車や記念パネルの前で撮る集合写真は毎年恒例!!!
(撮影する側の私が一人で騒いでいるだけかもしれません… ;)

研修の最後には振り返りを兼ねた報告書を作成、その資料をもとにプレゼンをしてもらいました。
学んだ内容を整理し、理解できた点や興味を持ったこと,所感・目標など一人一人テーマを決めて自由に発表します。

さて、どんなプレゼンが行なわれたのでしょうか???

――――――――――――――――――――――――――――――――――
DIくん 「製造部のしごと」

配属部署の仕事の流れを勉強していく中で「安全教育」「4S」「カイゼン」を教えていただきました。
この3つがとても重要な働きをしていると感じたので、今後業務を行なっていく上で意識するように心がけたいです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
MKくん 「設計グループとは・・・」

研修を終えて一番理解に苦しんだのは、自分が配属される部署の業務内容でした。
設計グループは「業務コーディネーター」であると先輩に教えていただき、今回報告書をまとめていく中で各グループとの繋がりを考えながら情報を整理しました。
皆さんに紹介することでさらに理解できればと思っています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
HKさん 「研修報告」

学生の頃はなかなか変えられなかった点も社会人になって大きく影響がありました。
入社前から抱いていた目標や研修を受けた後での抱負が達成できるようになりたいです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
ETさん 「コミュニケーション ver.グリーンフィクス」

各グループの紹介を受けて、グリーンフィクスは複数の部署に分かれていてもいろいろな繋がりを持っていることを知り、そこにはたくさんの「コミュニケーション」が存在して成り立っていることに気づきました。
「コミュニケーション」を意識することでたくさんのメリットが生まれます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
SMさん 「効率の良い仕事のために」

各部署が後工程へミスを流さないような取り組みを行なっています。
その中で「効率化」や「常に先のことを考えて計画的に行動する」ことが必要だと教えていただきました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

いろいろな目線から物事を聞くことができるので、研修の振り返りに最適だと思っています。
また発表の最後に行なわれた質疑応答も研修には大切な時間です。
たくさん質問できた人やきちんと回答する人がいたり、中にはなにも用意しずに困った人もいました。
これからは自分の意見がしっかり発言できる人になってほしいです( ≧∇≦ )

研修お疲れ様でした!!

2016年度*入社式

こんにちは、いつものブログ担当です(´・∀・)ノ
4月にグリーンフィクスも新しい社員を迎えて、「入社式」が行なわれました。

今回の会場は、名古屋駅付近に今年オープンしたばかりのストリングスホテル。
選考担当MAさんの事前情報によると“料理に力をいれている”ということなので期待が高まります。


天上にはオシャレなシャンデリアがキラキラと輝き、気になって何度も見上げてしましましたΣ(゜Д゚;≡;゚д゚)
田舎者なことがバレてしまう…

私が毎年密かに楽しみにしていること、それは入社式には欠かせない「答辞」「歓迎の言葉」です(σ ^∀^)σ

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「答辞」 新入社員代表ETさん

“先日行なわれた世界卓球団体女子の試合でベテランに交じり中学生の伊藤美誠選手が大きなプレッシャーの中で、活躍する姿に感動しました。
失敗することがあっても次への成長につながる糧と信じ、何事にも全力を尽くしていきます。”

大勢を目の前にしても緊張を感じられないほどの堂々とした姿勢!!

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「歓迎の言葉」 昨年度入社されたSIくん

“今日まで「学ぶ気持ちを忘れない」ということを大事に思っています。
「新人だから」で許されるうちに失敗を経験し、それを自身の成長につなげてください。”


入社当時に童顔なことで「中学生でしょ?!」と言われていた彼。
後輩へしっかりアドバイスしている姿は立派な社会人に見えていました★三

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 


式典を終えた後は、、、
今年も皆さんの声援でこの方!いつものKYさんが登場~\(*´∇`*)/

「えぇ…今年は前フリが無かったのでまったく準備してきてません;」と言いつつもリクエストされて嬉しそう(笑)


皆さんからのツッコミがあってか、大して面白くなかったのに会場は笑いに包まれて
和やかな雰囲気で「懇親会」スタートです★三

さて、冒頭でもお話した私のもう一つのオ・タ・ノ・シ・ミ …

に、にくくぅううぅうううぅぅ!!
もちろん一皿で満足しない私は、「1枚ください」と席を転々として食べ歩きました(っ`・ω・´)っ

新入社員の皆さんは、顔を覚えてもらうことが大切ですね~♪
これから一緒に働く先輩や上司の方とコミュニケーションを図ったり、
先輩に連れられて挨拶回りするなど他部署の方とも交流を深めていきます。



時に厳しい上司の方や先輩も仕事を抜けば笑顔で暖かく接してくれて、
老若男女問わず
コミュニケーションを図ることができるグリーンフィクス社員の皆さんでした(ノ≧∇≦)ノ 

今年の〆担当に選ばれたのは、ベテラン営業MHさん!!


持ち前のトーク力で会場から笑いを取っていたのですが、「最後はやはりこの方に?!」と乾杯の挨拶を勤めたKYさんがまたまた壇上へ( ̄。 ̄;)

キレの無いコントが続き…無理やり恒例の一本締めでお開きとなりました(笑)

新入社員の皆さん、これから一緒に頑張っていきましょうね~o(*^ー^*)o

三葉会イベント*春バスツアー

こんにちは、いつものブログ担当です。
もうすっかり暖かい日が続くようになり、外に出ると太陽の日差しと心地よい風を肌に感じます。
春うららな季節はお外へお出かけしたくなりますよね~♪

グリーンフィクスでは、天候に恵まれた先週末に「バスツアー」を開催!!!
社員の皆さんだけではなく家族揃って参加していただく方もいて、お休みの日にも関わらず大盛況でした\(^▽^\)(/^▽^)/

8:00に本社工場を出発したバスは、名古屋市内から1時間30分程度走ります。
本日の目的地は、三重県伊賀市にある“伊賀の里 もくもく手作りファーム”です★三

バスが到着するとちょうどお昼時 ・ ・ ・
全員一目散にパークの先端へ向かいますo(Д≦o)=3

予約していた「PaPaビアレストラン」のランチバイキングにて自家製食材が堪能できました。

ソーセージ・ハム,お豆腐や焼きたてパンは、パーク内にあるそれぞれの工房で作られています。
また地元伊賀市や三重県の農家さんから届く新鮮な野菜にもこだわりがあるそうです。

昼間からこんな贅沢をしているお父さんの姿も?!?!

3種類の地ビール飲み比べ

食べ終えた食器などは、自分で返却口へ運ぶシステムになっていました。
お手伝いの“しるし”として一人一枚コインが配られて、入り口に設置されている「くるくるBOX」に入れて帰ります。

回収されたコイン(一人分の食器を片付ける際にかかる費用)は、寄付金に活用されているようです。

食事を満喫した後は、「手作りソーセージ体験教室」へ。
目の前に並べられた材料と道具でどのように作ることができるのかドキドキワクワク~(*´∇`*)))

まずは、中身の具からこねていきます。
手の熱が伝わらないように小さな氷を加えるので冷たくて冷たくて…(゜Д゚)))

まぜた具を絞り器からゆっくりと皮の羊腸へ詰めていきます。
出している人ではなく、支えている人が調整して動かしていくと上手に仕上がるそうです。
簡単そうに見えますが意外と難しい作業で、子供だけではなく大人も夢中になってしまいます(・∀・;)

出来上がったソーセージはカットする大きさによりますが、一人当たり20本くらい持ち帰りできました(≧∇≦)

帰りのバスが出発するまでは自由時間です!!!
野外ブースでは、ミニブタさんやポニーに触れ合うことができたり、竹馬などで自由に遊べるようになっています。

私はというと・・・
「自家製ジャージーソフトクリーム」を2種類も食べて大満足していました(笑)

大人も子供も楽しめるそんなテーマパーク。
今回参加できなかった皆さんもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

これからも三葉会イベントをお楽しみにっ(* ^ー゚)ノ

グリーンフィクスの年初め~♪

グリーンフィクスの新年は、いつも通りの朝礼からスタートしました(*^ー^)ノ
「社長・副社長の挨拶」から始まり、「社員の心得5訓」を唱和します。

続いて、“表彰式”が行われました。

- 勤続表彰 -
賞状とお祝い金が贈られます。
(5年勤続:2名,10年勤続:6名,20年勤続:1名)

- 成人祝い -
7名の皆さん、ご成人おめでとうございます。
会社と三葉会からお祝い金が贈られました。

- ゴールド免許取得-
今年は6名の方が表彰されました。
これからも交通ルールを守り、安全運転に心がけましょう★三

- カイゼン提案年間表彰 -
“カイゼン大賞”と“最多提案賞(部署&個人)”が発表されました。

大賞アイデアは「測定基準用保護カバーを見直してコストダウン」(第一製造Gr提案)。
今まで社内製作していたものを既製品へ変更しました。

表彰された皆様、おめでとうございます。

毎年恒例になりつつあるこの行事も今年で4回目。
創められた当初から「“日本の文化”を楽しみながら新年の挨拶を交し合う」という想いは変わっていません。
出し物は当日まで明かされないため、ワクワクしながら待ちわびています。

さて、何が用意されているのでしょうか???

カップを手に取り、ポットからお湯を注いでいきますΣ(゜ Д゜ !!)))

お雑煮vsおしるこ

・・・どちらかを選べと言われても、どっちも食べたいっ!!!

と悩んでいたのですが、実際は2種類食べられるように多めに用意されていました(O^▽^)O
そんな中で私というと・・・あ、何個食べたか秘密にしておきます(笑)

社長から今年もお年玉を頂いて、心も懐も暖かくなる年初めとなりました~♪

ブログをご覧いただいている皆様、今年もよろしくお願い致します。

三葉会イベント*忘年会2015

こんにちは。いつものブログ担当です。
今回は、一年の終わりに欠かせない三葉会イベント「忘年会」の様子をご紹介します~♪

最も盛り上がるこのイベント無しで年を締めくるるなんて考えられません ヽ(゜Д゜ )ノ!!

なんと言っても一番のお楽しみは、こちらに並んでいる豪華景品が当たる大チャンスがあること。
さて今年は誰の手に渡るのでしょうか!!! 

結果は後ほど報告するとして、まずは“私のお楽しみ”から~(*/∇\*)

名古屋市内にあるホテルにてディナーブッフェが堪能できました。

見てくださいこのお肉!!美味しそうでしょう!!!

しかし、一皿の量が本当に少ない。
(こう思うのは私だけ???)

なので・・・・

恥もなく店員さんに「4皿ください」と注文したところ、快く渡してくれました(笑)

ブッフェは、並んでいる料理から“好きなものを自分の食べたい分だけ”取ることができるのが良いところですよね~(≧▽≦)

アイスクリームを片手に嬉しそうな笑顔を見せてくれたTSさん。

「俺の湯きり見せたる」と披露してくれた料理が得意なMOさん。

皆さんいろいろな形でディナータイムを優雅に味わっていました。

いよいよ気になる抽選結果を発表します!!!

まずは、今回の目玉を獲得した方を紹介しましょう(o ̄∀ ̄)

なんとも似合う(笑)
ここ数ヶ月前に世間を騒がしたヒット商品のセグウェイです。

さて、重すぎるため会場に運ぶのを断念した1等景品をGETしたのは?!

「まさか当たるとは…」とびっくりしながらも喜ぶTKさんでした(*^ー゚)))

来年から三葉会役員は新しいメンバーへ変わります。
引き継いだ皆さんから意気込みを一言づつ頂きました★三

これまでと違う新たな企画を楽しみにしていますね~\(^▽^\)(/^▽^)/

グリーンフィクス野球部より

こんにちは。毎度お馴染みいつものブログ担当です!!
今回はグリーンフィクス野球部の活動報告をさせていただきます~ヽ(・∀・*  )ノ

毎年春秋に行われる「異業種交流ソフトボール大会」を楽しみに活動しているのですが・・・・
今大会は前日から雲行きが怪しく、当日は大雨により「懇親会」のみ開催されました。

前回の不甲斐ない結果を塗り替えようと、チーム全員がこの日を心待ちしていたのでとても悔しい結果です(  TДT)

とはいえ、スポーツをするよりも“食べること”が大好きな私は「かんぱ~い♪」と上機嫌で会場を盛り上げていました(笑)

この場以外ではお会いする機会が無い方もいらっしゃいますが、
今大会で11回目の開催となるため顔馴染みの皆さんがほとんど~(≧∀≦)

さらに今回はせっかく集まったということで、じゃんけんでチーム順位を決めることになりました。
会を重ねるごとに増しているグリーンフィクスチームの絆を見せつけてやりましょう!!!

と、そう思っていたのですが…

まさか、まさーかの最下位という結果に終わりました(* ´Д`*)=3

そして私は大変なこと気づく、、、
食欲に負けて、このブログ記事に欠かせない“お肉”の写真を取り忘れるなんて・・・・Σ(゜□゜/)/

いつもの食いしん坊っぷりが発揮できず残念です。
でも最後は笑って記念撮影~♪

部員の皆さん!
次大会は良い成績を残せるように練習を積み重ねましょうっ★三

New!!イベント大成功 by.三葉会

今回も毎度お馴染みいつものブログ担当が更新しますヽ(*´∀`)ノ
グリーンフィクスは“春夏秋冬”問わずイベントが行われている為、私の頭の中は皆様にお伝えしたいことだらけ(((゜◇゜; );゜◇゜)))

さて、今日はどのネタにしようかな~♪

少し前にも三葉会の行事報告をしたばかりですが、先日行われたイベントは今までにない“BIG企画”が実行されました。
私は企画部長MAさんから知らされて初めて耳にしたのに…常に3ヶ月以上先の予約が取れないほどみたいΣ( ̄ロ ̄|||)

一部社員の中では前々から「行きたい」と話題になっていたようで、企画部長MAさんのご協力によりチケットを100枚近く用意!!!

当日はグリーンフィクス参加者専用の受付を準備していただき、混雑することなくスムーズに配布完了です(*^ー^)ゞ

なんと、日本最大級クルーズフェリー「きそ」に乗船!!!

愛知県名古屋市港区にある名古屋港フェリーふ頭から3時間ほど伊勢湾内を巡るクルーズの旅が始まります★三

私たちは乗船した足で、そのままラウンジへと案内されました。
チケットに3部制と書かれているため、指定された時間ごとにゆっくりとランチバイキングが行えるようです。

では早速!まずは腹ごしらえからスタート~\( ゜∀゜ )/

本日のお目当て、この肉厚なステーキがたまりませんね(  〃▽〃)

「一番の楽しみが終わってしまった…」と落ち込んでいると?!?!


音も静かな上に乗り物嫌いな私がまったく気づかないほど揺れも無く、いつの間にか出港していました。
急いでデッキに上がりますε=( *ゝ▽)ノノ

心地よい風に打たれながら海を眺めている皆さんを発見!!!
あっ、先ほど噂をしていた真ん中にいる目立つ方が企画部長です。

今回念願のイベント決行に気合が入ったようで、ド派手な衣装で登場(笑)
皆さんからの感想は「どこかの怪しい・・・にしか見えない」と大盛り上がりでした。

気が付けば目の前に迫力がある大きな2本の橋、このクルーズの魅力とも言われている「名港トリトン」の下を通過します。

さらに進んでいくと、中部国際空港セントレア付近へ。

なんと目線上に飛んでいる飛行機を発見(!!  ゚Д゚)))
運が良いと離発着する飛行機が見られるそうです。

船は折り返し地点に到着したようなので、そろそろ船内に戻りましょう~♪
ロビーからピアノの音と共に“キレイな歌声”が聞こえてきました。

その声の正体は、社員のマドンナ的存在のお2人と一緒に写っている左のお姉さんだったようです(/▽\)))

講演が終わると・・・・どこからかピエロさんが登場!!!
大人の私たちにも笑顔でバルーンアートを作ってくれました(≧∇≦)

帰港時刻になり、下船の準備を始めているとEYさん親子に遭遇!?

Hくんは最後のお客様だったようで、先ほどまでピエロさんが背負っていた風船のリュックをプレゼントしてもらったみたい。

ブログをご覧になってくださっている皆様も
ぜひ優雅でステキな旅が満喫できるこのイベントに参加してみてはいかがでしょうか?

では、 またの更新をお楽しみに~(〃⌒ー⌒)ノ