コンテンツへスキップ

三葉会イベント*秋の園遊会

こんにちは(*^^*)
最近では少し涼しく感じる日も多く、日中が過ごしやすくなりました。

そんな季節に良く耳にするのは、「○○の秋」という言葉ですね。
読書・スポーツ・睡眠など、皆さんは何を思い浮かべますか?

私はもちろん、食欲の秋です!!
秋しか食べられない美味しい食べ物もたくさんありますからねヽ(≧∇≦)/

グリーンフィクス三葉会では、「秋の園遊会」を開催しました。
名古屋市科学館にて芸術⁈に浸り、ホテルランチを食べて食欲も満たされる…秋にぴったりなこんな企画です!!

5年程前にも同じような企画を行いましたが、ギネス世界記録に認定されたプラネタリウムを「まだ観れていない…」という声も多く上がり、再実現~♪

さらに今回は、同時期に行われていた名探偵コナンのイベント展にも行ってきました。

マンガやアニメに出てくる探偵事務所や喫茶店が再現されていています!!

好きなキャラクターと一緒に事件を推理したり、色々なところに撮影スポットがあるなど、ファンからしたらたまらない光景…(〃ω〃)

優雅に芸術を鑑賞していると、お昼時になり、そろそろお腹が空いてくる頃ですね(笑)

名古屋市科学館から歩いて20分程度のところにある名古屋観光ホテル「ブッフェ&ラウンジ ジャルダン」へ移動し、ホテルランチを食べました。

お目当てはこちら!!

あーっ!美味しい(〃ー〃)
また、シェフが鉄板で焼いているステーキを熱々の状態で食べられることが嬉しいですね★三

私は何枚食べたか分からなくなるくらい並びました(笑)

次回の三葉会イベントもお楽しみに!!

平成最後の夏は~♪

こんにちは。
風が心地よく涼しいと感じる時も多くなってきましたが、もう少し蒸し暑い日が続きそうですねσ( ̄◇ ̄ 😉

先日、「なにか夏らしいことしたい!」と娘のために買ってきた家庭用ビニールプール。
しかし、40℃を超える暑さがあったりとなかなか外に出る気分になれず、まだ1度しか日の目を見ていません…( ∥ ゚Д ゚ )))

皆さんは、“平成最後の夏”をどのように過ごしているのでしょうか??

そんな中、グリーンフィクス社員はというと夏を満喫すべく、この季節にしか出来ないあのイベントを開催していました。
愛知県では有名な名古屋市千種区にある「浩養園」に大集合~ヽ(´∀`*)ノ ₌3

約5年振りとなる浩養園を楽しみにしていましたが、今期の三葉会は行事盛沢山のため予算の都合上、今回は名物である“ラム肉”が食べられないコースです…(T▽T)

夏季連休前の忙しい時期ではありましたが、たくさんの方が集まってくださり、皆さんのご協力によりとても素晴らしい会となりました!!

久しぶりに開催されたビアガーデンは、
“コントを披露するも不発に終わる人”
“秘密にしていた失敗が上司の耳に入ってしまった人”
“飲みすぎて記憶が無い人”
が居たという噂も有ったり?!無かったり?!

宴会の付き物といえば、締めの挨拶!!
今回担当するのは、その場の勢いで新入社員KMくんに決定\(◇^\)(/^◇)/
彼はまだ飲酒出来ない年齢ですが、いろいろな方と交流を深めるためにこのイベントにも進んで参加してくれたことを嬉しく思います。
「何事も経験だ!」と強い後押しもありましたが、なかなか人前に立つ機会が無いため上手く言葉が出てきません。
しかし酔っぱらっている先輩たちのフォローも入り、なんとか無事に“恒例の一本締め”でお開きとなりました~♪

性別や年齢はもちろん、部署の垣根までも越えて幅広く接することが出来るグリーンフィクスの三葉会イベント。
今回は残念ながら来られなかった皆さんも、ぜひ次回はご参加ください!!

またの更新をお楽しみに(((ゝω・)b”

LEGOLANDにいってきました~♪

今年の夏も熱いですね!!
少しでも外に出れば、汗がダラダラと滝のように汗が流れます…(=Д=;)

先月、日本でも最高気温41℃越えの暑さが観測されて、ニュースで大きく取り上げられていましたね。
皆さんがお住まいの地域では、何℃を記録されましたか?
その日は私も気になって調べてみたところ、なんと愛知県でも昼間40℃近くありました(゜∀゜||)

熱中症対策に一番効果的なのは、「塩分を摂取すること」だそうです!!
ただ水を飲んでいるだけではあまり効果が無いと言われています。
まだまだ暑い日が続くと予想される為、体調管理には十分注意しましょう★三

そんな中、グリーンフィクスはというと、三葉会イベントを開催~♪
2017年に愛知県名古屋市で新しくオープンしたテーマパーク「LEGOLAND」へ行ってきました。

開催当日の天気はというと、はっきりとしない空模様(TДT;)
また台風が近づいていたこともあり、少し涼しく感じる気温でした。

時折降る雨に対応する為、園内で購入したカッパを着用していましたが、凄く恥ずかしい結果に…(笑)

土日は混雑することもあるそうですが、この日は天候が思わしくない事もあり、「いつもより来場者が少ない」とスタッフさんが教えてくれました!!

社員家族も含め約50名の方に来てくださり、園内を歩いていると知っている顔に何度も出くわしますΣ(・∀・` )

また、参加してくださった皆さんに後日話しを聞きましたので、少しご紹介させていただきます(○ゝз・)b”

* HYさん

* ISさん&YSさん


* HKさん&NTさん

天候が悪い中、ご参加くださりありがとうございました!!
子供達が「風邪を引いた」という話も耳に入っていないので、一安心ですね…(>д<)

次回の三葉会イベントをお楽しみに~♪

はじめまして!

今回初めてブログを書くことになりました新入社員のNTです。

まだ今よりは少し涼しい頃、私たち新入社員の為に素晴らしい会を開いてくださり、
休みの日にも関わらずたくさんの方が集まってくださいました。

今回は家族参加OKということで、大人だけでなく子供たちもたくさん参加しています(*^_^*)

メインイベントであるBBQを始める前に、お肉をかけたチャンバラ大会をしました。
私たち新入社員が大将となり結成された6チームで、トーナメント戦を行います。

腕に付けたボールを守りながら、剣で相手チームのボールを落とす。
大将のボールが落ちたら負け。
時間内に大将を倒せなかった場合、ボールを多く残したチームの勝ち。
というルール説明がされて、いざ試合スタート!!!



1回戦目 赤チームVS水チーム

サングラスをかけて本気モードで先輩へ立ち向かう同期KM君。

そんな大将KM君の活躍もあり、赤チームが勝ちます!!

「子供も参加しているから和気あいあいと試合するのかな?」
と思っていたら全く違いました(゜o゜)

順位によって食べられるお肉の種類が変わるので、みんな真剣になります。

2回戦目 赤チームVS黄チーム

先輩たちが守ってくれるのでとても心強いですね!!!


守りの堅い赤チームが決勝戦へ進みます。

3回戦目 桃チームVS緑チーム

私が大将の緑チーム、いよいよ戦いが始まりました。
「みんな楽しそうだから早くやりたい!」

スタートの笛が鳴ると、私のボールをめがけて追っかけて来る為、逃げるのに必死!

守ってくれていた先輩たちは容赦なく敵チームに囲まれて、負けてしまいました(>_<)

4回戦目 桃チームVS青チーム

青チーム大将の同期Yさんは先輩を倒していましたが、
直後にボールを狙われてしまい惜しくも負けます(+o+)


桃チームの攻撃力は恐るべし!!
決勝戦へと進みます。

最終試合 赤チームVS桃チーム

決勝戦ということもあり、迫力があります!!!

先輩たちに守られながら戦っていた大将M君率いる赤チームの勝利!!!!!!
攻撃力の高い桃チームでも破ることが出来ませんでした。

優勝した赤チームには、飛騨牛が贈られます。


ちなみに私が大将の緑チームは、
1回戦で負けてしまい、さらに最下位決定戦(じゃんけん)でも勝てませんでした(T_T)

「最下位は鶏肉です!!」
お肉を受け取る時は自然と笑顔になってしまいますね。



チャンバラ大会と表彰式も終わり、やっとBBQがスタートです!
お肉大好きな私はチャンバラよりもBBQを楽しみにしていました(*^。^*)

色々な方と交流を深められたので、話すことが大好きな私はとても楽しかったです(ノ´U`)ノ
このような機会を設けて頂き、ありがとうございました。
三葉会行事にまた参加したいです。

これからも私たち新入社員をよろしくお願いします!!!

就職フェアに参加します!!

こんにちは^^

「愛知ブランド企業」として、グリーンフィクスも参加させて頂きます。
参加費無料・入退場自由・予約不要・履歴書不要です。
お気軽にお立ち寄りください。

また、会社見学会も随時開催しています!!
ご希望の方は、リクルートサイトより電話・メールにてお問い合わせください。

採用担当:業務管理部 経理総務グループ 浅井

グリーンフィクス野球部より

こんにちは!!
なかなか報告できるネタが無かった野球部ですが、久しぶりに活動しましたので、ご報告をさせていただきます\(*´∇`*)/

「異業種交流ソフトボール大会」に参加しました~♪

少しブランクがあるせいか、皆さん体が怠っていたようで、結果は散々…(-〇-;)

負けているのにも関わらず、なんとも嬉しそうな表情をしています(笑)
もちろん勝敗も大切ですが、なによりも部員の仲間と楽しめた事が嬉しく、カメラの前で思わず笑顔になってしまったようですね!!

全試合共に見せ場があったものの、最後まで相手のペースに巻き込まれ、上位入賞することはありませんでした…。

グリーンフィクス野球部は写真を見ても分かるように、若手部員だけでなく、ベテラン部員の方もまだまだ活躍しています!!

そんな中、私はというと、久しぶりに投手や捕手として出させていただきましたが、まずまずの結果しか残せず…( TДT)))
しばらく筋肉痛が続き、とても辛い思い出だけが残りました。

試合を終えたあとは、懇親会も兼ねた表彰式を行います★三

さて、嫌な事は忘れて、食べて飲んで食べましょう~ヾ(*・∀・)/

恒例のじゃんけん大会では、M家長男Kくんが準決勝まで勝ち進んでくれました!!

グリーンフィクス大人陣はというと、序盤に全員敗退・・・。
なんとも無念な結果ですね(;_q)

各チームの挨拶では、部員を代表してKYさんが前に立ちます!!

試合で結果を残すことが出来なかった為、部員の期待を背負い、小ネタを披露(笑)
爪痕を残そうと、必死に頑張ってくれましたが、失笑程度に終わりました・・・。

今回はあまり活躍の目立たないグリーンフィクス野球部でしたが、今後も応援のほどよろしくお願い致しますo(^▽^)o

またの報告をお楽しみに~♪

ようこそ!グリーンフィクスへ*2018年度

こんにちは(*´∇`*)
新しい仲間を迎えてからすでに1ヶ月が経ちました。
現在は各部署へ配属されて、個々で活躍していることでしょう。

三葉会や各部署でも歓迎会が行われ、少しづつ新しい環境にも慣れきているように感じます((( ^ー゚)b
まだまだ分からないことばかりで不安になる時もあると思いますので、先輩の皆さんから進んで声を掛けてほしいですね!

さて今回は、「新入社員教育」の様子をレポートさせていただきます~♪

入社式の翌日から約2週間の研修を受けた新入社員の皆さん。
社会人に必要な基礎知識はもちろん、グリーンフィクスの商品である検査具について少しづつ理解して頂きます。



グループ紹介では、各担当の方が詳しい業務内容や他部署との関わりなど、実際にデータや現物を見ながら説明してくださるので、皆さん興味深々です。
また空いた時間には、グリーンフィクスの特徴的な制度である6日間連続休暇の使い道について盛り上がっていました。

社内にて検査具の勉強した後、近隣の自動車工場と記念館を見学させて頂きます。

「検査具は専用のものさし」「自動車造りに検査具は欠かせない」「品質の良い車造り」など研修で学んだ知識がより理解できる内容へ変わったのではないでしょうか?

さらに展示車ブースでは、好きな車を自由に触れられたり座わることが出来る為、とても嬉しそうな皆さんの姿にほっこりしますね!!

豪華なラインナップにかなり喜んでいるようです。
カッコイイ車を見るとテンションが上がりますね~\(≧∇≦)/

研修の締めは、最終日に行われる成果発表会に向けて、資料作成とプレゼン練習を行います。

これが社会人として「初めての仕事」になる為、もの凄く気合が入っているようですが、今まで取り組んだことのない作業に苦戦している様子・・・(゚Д゚;)

しかしここだけの話ですが、諸先輩の中には“キーボード入力に戸惑う”姿もあったりと、今年の皆さんは全く心配していませんでしたよ!!

今までにない緊張感を皆さんから感じた発表当日。

練習の成果が存分に発揮できた人もいれば、思い通りに進めることができなかった人も・・・。
皆さん、研修で教わったプレゼンの大切さや伝えることの難しさを痛感したようですね。

またもう一度、「プレゼンテーションとは何か?」考えてみましょう!!
きっとなにか見えてくるはずです。

研修中には、同期で楽しそうに話している姿を見かけましたが、各部署に配属されてからは会う機会が少なくなっているかもしれませんね。
しかしこれから仕事をしていく上で、必ず同期の助けが必要になる時が来るはずです!
“いつでも相談できる”そんな関係を築いてくださいね~♪

2週間の研修、お疲れ様でした(● ´U`●)

2018年度*入社式

こんにちはo(^-^o)(o^-^)o

さて今回は、4月に行われた入社式の様子をレポートさせて頂きます~♪

グリーンフィクスは新たに8名の新入社員を迎えました。

「社歴をハッキリと覚えていない…」という方も多いと思いますが、
“平成最後の”年に入社された皆さんは印象に残る為、いつまでも忘れずにいられそうですね!

なんて、私もちゃっかり時代に乗っかってみました(笑)
今年で平成が終わると発表された後から、いろいろな言葉に“平成最後の”と付けられるブームが来ているそうですよ( っ^ω^)っ

皆さんも終わってから後悔しないように、「平成最後の〇〇〇」と使ってみてください!!

余談はさておき、式典の話に戻ります。

~ 社長祝辞 ~
柔軟な考えを持って人間関係を作り、やりがいのある仕事に励んでいただきます。
一日も早く社内の雰囲気や組織で働くことに慣れてください。
皆さんの活躍を期待します。

当時私も社長の言葉を聞いた時、身が引き締まる想いでした。
新入社員の皆さんもきっと同じ気持ちだったことでしょう。

~ 歓迎の言葉 ~
グリーンフィクス業務は一般では聞かない特殊なものになり、難しいと思いますが、先輩に聞くなどして分かる努力をしてください。
熱意と誠実さを持ち仕事に取り組むことで、自分のその先にも繋がり、良い結果をもたらします。
<昨年度に入社したKF先輩より>

社員の心得五訓にも掲げられている“熱意”と“誠実さ”は、「コミュニケーション力の要素」とも言われています。
新入社員の皆さんには、行動や言動一つで大きく左右される可能性がある事を忘れないように注意してほしいですね!!

~ 新入社員答辞 ~
平成30年という節目の年に、新入社員としてスタートできる事を光栄に思い、大いに勤労意欲を燃やし会社の発展の為に全力を尽くします。
一日も早く足元を固め、精一杯努力していきます。
<新入社員代表TMくんより>

新入社員の中でお兄ちゃん的存在のTMくん。
さすが彼の持ち味ですね!!
堂々と大勢の前に立ち、言葉から熱意が伝わってきました。

その後もいつもと同様に、社長方針と各部方針が発表されましたが、
今回は話題となるようなお言葉が無かったので、省略させていただきます・・・。

そんな事を言ったら、たくさんのリーダー達から苦情が来そうですね(((( ;゚д゚)))

ここだけの話ですが…
ブログを見て頂いても分かるように、今回は薄暗い写真ばかりになってしまいました。
完全に私の失態です。なかなか載せられるものがありません。
来年は事前にロールスクリーンを下ろして、しっかり逆光対策します!!

式典が終わると、別会場へ移動して親睦会が始まりました。
ここ数年では、グリーンフィクス三好地区の徒歩10分圏内にあるお店で行われています。
“ご近所さん”という事もありますが、なかなか100人規模で貸し切り協力頂けるお店は無いですからね(ρ_T)

なぜか我らがリーダーTMさんが前に出てきて・・・
「かんぱーい!!」

毎年のように前触れも無くその場で指名される為、無茶振りに皆さんタジタジになります(笑)
本人も選ばれた理由が把握できていないようですね?!

しかしこういった席での挨拶は、用意された話よりも即興で作る飾らない言葉の方が、雰囲気が和むようにも感じます(*^ ̄^*)

先ほどの緊張感から解放されて、新入社員の皆さんも少し笑顔が見えました~♪



早速、部署の先輩HHさんに絡まれているKMくん。
コミュニケーションを深める良い機会となったみたいでなによりですね(笑)

最後はこの方の登場です~(つ´∀`))つ
海外を飛び回りグローバルに活躍されている営業担当MHさん。
持ち前のトークで笑いを誘ってくださいました(笑)

それでは、恒例の一本締めでお開きです!!

次回は、私が担当した新人研修の様子をお届けします。
また近いうちにお会いしましょう~o(^-^o)(o^-^)o

ご無沙汰しております

お久しぶりです。
無事に復帰しましたいつものブログ担当です((≧w≦))
休み中は初めての育児に追われて、分からない事だらけで頭を抱える毎日でした。

「可愛い寝顔を見ていたら疲れなんか吹き飛ぶ」と聞いたこともありますが、
私にはそう思えない時も…思い通りにいかず常にイライラと戦っていました(— ω —)

また機会があれば、子育て奮闘話を聞いてくださいね(笑)

さて、私が休んでいた間のブログ更新はどうでしたか?
頼れる後輩STくんに任せたはずが、気になって何度このページを開いたことか(´・⊇・`)

彼のセンスが存分に発揮された文章を見る度に、複雑な想いが込み上げてきます…。
私もこのブログを任された当初、先輩から厳しくご指導頂いていた事を思い出しました。

これからもSTくんの成長を暖かく見守ってくださいね!!

そんな中、私と同じようにブログ更新を気にかけてくださっている方が居ました\(^∀^)/
そう!まだ顔出ししていないあの方です(笑)

「ゆうちゃん!今年も綺麗に咲いたよ~♪」とカメラを片手に近づいてきたNHさん。

私が毎年必ず載せていた事を覚えていたようで、復帰早々に声をかけてくれました。
梅の木の前を通った際に「今年は見れなかった…」と思っていたので、写真を見せて頂いた時はとても嬉しかったですよ~(T△T)

毎年見てくださっている方には分かってしまうかもしれませんが、比較的に花の数が少なめでした。

来年の咲きはどうでしょうね??
少し気が早いですが、今から楽しみにしています~♪

お近くに来られた際は、グリーンフィクス三好地区の庭園へお立ち寄りください。
梅の木は散ってしまいましたが、松の木や名物の巨大金魚を見る事が出来ます(笑)

お気軽に足を運んでみてくださいね~(^ω^*))((*^ω^)
またの更新をお楽しみに!!

お花見に行ってきました~♪

こんにちは(*・エ・*)
今年も桜が咲く季節がやってきましたね!!

春になると決まってこの話題を書かせて頂いていますが、なんと今年で8回目となります。
そろそろネタが尽きてきた?!・・・
いえ、まだまだご紹介出来ていない場所がたくさんありますよ(*´σー`)!!笑

今回はどんなお花見スポットへ行ってきたかというと、いつもは身近な場所をご紹介してきましたが、初めてとなる“県外の名所”をご案内させていただきます。

まずは、この写真をご覧ください~♪

お城から見下ろした町並みは素晴らしいほどの絶景で、思わず見惚れてしまいました(o≧▽≦)o

さて、ここが何処か…
日本一の大家族パンダが暮らしている事で有名な和歌山県の「和歌山城」です!!

最近では、歴女や城マニアという言葉を聞く機会が増えてきているので、もしかしたら“写真を見ただけで場所が特定できた”なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

なぜ今年は遠く離れた場所でお花見をしてきたのか?というと、
昨年寿退社されたNKさんの嫁ぎ先でもある和歌山県へお邪魔した際に、「桜まつり」へ行ってきました~ヽ(^ー^*ヽ )

私はもちろん、花より“団子”派です!!
たくさん立ち並んだ屋台目当てと言っても過言ではありません(笑)

娘も初めて初めてみる桜の木にきっと感動していたことでしょう~(ⅴ ^ー゚)v
天候に恵まれた暖かさが心地良い絶好のお花見日和で、「春」を感じられる旅となりました。

私が落ち込んでいる時、必ず気づいてくれて声を掛けてくれたNKさん。
いつも明るく持前のトーク力でみんなを笑顔にしてしまうとても頼りになるお姉さんでした(´;ω;`)

「ねえさん」という愛称で慕われていたNKさんは、グリーンフィクスの社員にとって偉大な存在だったと思います。
このブログでもたくさんモデルとして登場してくださいましたね★三

思い返すと涙が・・・ってこの話は長くなりそうなので、またの機会にさせていただきましょう

 

皆さんもぜひ素敵な一枚を撮影しに行きませんか?\(*´∇`*)/