こんにちは(*´∇`*)
新しい仲間を迎えてからすでに1ヶ月が経ちました。
現在は各部署へ配属されて、個々で活躍していることでしょう。
三葉会や各部署でも歓迎会が行われ、少しづつ新しい環境にも慣れきているように感じます((( ^ー゚)b
まだまだ分からないことばかりで不安になる時もあると思いますので、先輩の皆さんから進んで声を掛けてほしいですね!
さて今回は、「新入社員教育」の様子をレポートさせていただきます~♪
入社式の翌日から約2週間の研修を受けた新入社員の皆さん。
社会人に必要な基礎知識はもちろん、グリーンフィクスの商品である検査具について少しづつ理解して頂きます。
グループ紹介では、各担当の方が詳しい業務内容や他部署との関わりなど、実際にデータや現物を見ながら説明してくださるので、皆さん興味深々です。
また空いた時間には、グリーンフィクスの特徴的な制度である6日間連続休暇の使い道について盛り上がっていました。
社内にて検査具の勉強した後、近隣の自動車工場と記念館を見学させて頂きます。
「検査具は専用のものさし」「自動車造りに検査具は欠かせない」「品質の良い車造り」など研修で学んだ知識がより理解できる内容へ変わったのではないでしょうか?
さらに展示車ブースでは、好きな車を自由に触れられたり座わることが出来る為、とても嬉しそうな皆さんの姿にほっこりしますね!!
豪華なラインナップにかなり喜んでいるようです。
カッコイイ車を見るとテンションが上がりますね~\(≧∇≦)/
研修の締めは、最終日に行われる成果発表会に向けて、資料作成とプレゼン練習を行います。
これが社会人として「初めての仕事」になる為、もの凄く気合が入っているようですが、今まで取り組んだことのない作業に苦戦している様子・・・(゚Д゚;)
しかしここだけの話ですが、諸先輩の中には“キーボード入力に戸惑う”姿もあったりと、今年の皆さんは全く心配していませんでしたよ!!
今までにない緊張感を皆さんから感じた発表当日。
練習の成果が存分に発揮できた人もいれば、思い通りに進めることができなかった人も・・・。
皆さん、研修で教わったプレゼンの大切さや伝えることの難しさを痛感したようですね。
またもう一度、「プレゼンテーションとは何か?」考えてみましょう!!
きっとなにか見えてくるはずです。
研修中には、同期で楽しそうに話している姿を見かけましたが、各部署に配属されてからは会う機会が少なくなっているかもしれませんね。
しかしこれから仕事をしていく上で、必ず同期の助けが必要になる時が来るはずです!
“いつでも相談できる”そんな関係を築いてくださいね~♪
2週間の研修、お疲れ様でした(● ´U`●)