コンテンツへスキップ

その他

2016年度*入社式

こんにちは、いつものブログ担当です(´・∀・)ノ
4月にグリーンフィクスも新しい社員を迎えて、「入社式」が行なわれました。

今回の会場は、名古屋駅付近に今年オープンしたばかりのストリングスホテル。
選考担当MAさんの事前情報によると“料理に力をいれている”ということなので期待が高まります。


天上にはオシャレなシャンデリアがキラキラと輝き、気になって何度も見上げてしましましたΣ(゜Д゚;≡;゚д゚)
田舎者なことがバレてしまう…

私が毎年密かに楽しみにしていること、それは入社式には欠かせない「答辞」「歓迎の言葉」です(σ ^∀^)σ

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「答辞」 新入社員代表ETさん

“先日行なわれた世界卓球団体女子の試合でベテランに交じり中学生の伊藤美誠選手が大きなプレッシャーの中で、活躍する姿に感動しました。
失敗することがあっても次への成長につながる糧と信じ、何事にも全力を尽くしていきます。”

大勢を目の前にしても緊張を感じられないほどの堂々とした姿勢!!

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「歓迎の言葉」 昨年度入社されたSIくん

“今日まで「学ぶ気持ちを忘れない」ということを大事に思っています。
「新人だから」で許されるうちに失敗を経験し、それを自身の成長につなげてください。”


入社当時に童顔なことで「中学生でしょ?!」と言われていた彼。
後輩へしっかりアドバイスしている姿は立派な社会人に見えていました★三

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 


式典を終えた後は、、、
今年も皆さんの声援でこの方!いつものKYさんが登場~\(*´∇`*)/

「えぇ…今年は前フリが無かったのでまったく準備してきてません;」と言いつつもリクエストされて嬉しそう(笑)


皆さんからのツッコミがあってか、大して面白くなかったのに会場は笑いに包まれて
和やかな雰囲気で「懇親会」スタートです★三

さて、冒頭でもお話した私のもう一つのオ・タ・ノ・シ・ミ …

に、にくくぅううぅうううぅぅ!!
もちろん一皿で満足しない私は、「1枚ください」と席を転々として食べ歩きました(っ`・ω・´)っ

新入社員の皆さんは、顔を覚えてもらうことが大切ですね~♪
これから一緒に働く先輩や上司の方とコミュニケーションを図ったり、
先輩に連れられて挨拶回りするなど他部署の方とも交流を深めていきます。



時に厳しい上司の方や先輩も仕事を抜けば笑顔で暖かく接してくれて、
老若男女問わず
コミュニケーションを図ることができるグリーンフィクス社員の皆さんでした(ノ≧∇≦)ノ 

今年の〆担当に選ばれたのは、ベテラン営業MHさん!!


持ち前のトーク力で会場から笑いを取っていたのですが、「最後はやはりこの方に?!」と乾杯の挨拶を勤めたKYさんがまたまた壇上へ( ̄。 ̄;)

キレの無いコントが続き…無理やり恒例の一本締めでお開きとなりました(笑)

新入社員の皆さん、これから一緒に頑張っていきましょうね~o(*^ー^*)o

諸位再見 ~また会いましょう2016~

1年が経つのはあっという間ですね …(´・ω・`)
少し前の話になりますが、中国工場から来ていた研修生の皆さんが帰国されました。

初めて顔を合わせた時の戸惑いを感じていた皆さんが最近のことのように感じます。
慣れない環境での生活を終えた本人たちには、とても長い時間に感じていたでしょう。

私たちは我が子の旅立ちを見守る親のような気持ちで別れる日を迎えました。
そんな寂しい想いがいっぱいの中、帰国前日には深い交流のあったメンバーで“送り出し会”を開催~♪

※ 中国工場の名前略「L」「V」ポーズ

数日前に一緒に働いてきた部署の皆さんで“研修お疲れ様でした会”をしたそうですが、
仕事で深く関わっていた方や三葉会イベント,サークル活動などプライベートでも仲良くなったメンバーが自然と集まりました\(´▽`*)(*´▽`)/

一人づつ思い思いのポーズを撮って記念撮影★三

仲良くなったきっかけ「フットサル」のフォームで撮ろうとしたMTさん…
誰からも相手にされず、みんな苦笑いでスルーします(笑)

いろいろな方に協力してもらい、心を込めて作ったメッセージカード~ヽ(^∀^  )ノ

社員の皆さんに書いてもらったメッセージと思い出の写真が入ったアルバムと
プレゼント(日本の伝統工芸品や名産品など)を贈りました。

さらに、皆さんの「おつかれさまでした」という掛け声とともにケーキが!!!

度々のサプライズにとても嬉しそうなYCさんにローソクの火を消してもらいます。

暖かいムードになったところで、研修生の皆さんから一言づつ頂きました。

心に残っている思い出や感謝の言葉がつづられます(。´Д⊂)))

最後は、今回の主催者でもある教育担当KKさんの挨拶で締めていただきました。

仕事もプライベートも助けになって頼りになるお兄さんのような存在だったKKさん。
言葉の壁も気にすることなく接し、時には“熱いハート”で厳しく怒っていた姿が懐かしいです。

研修生の皆さん、また会える日を楽しみにしています…o(TヘTo)

お祝い申し上げます★三

この時期になると“卒業ソング”をいろいろなところで耳にしますね(o^∇^o)
皆さんも懐かしい思い出の一曲はありませんか?

私の母校では、卒業式に卒業生と在校生がそれぞれ歌を贈りあいました。
今でもその当時歌った曲を聴くと少し涙腺が緩み、とても懐かしい思い出が蘇ってきます(´д⊂)

先日、社員をずっと影で支え続けてきた生産管理のNKさんがご結婚されて退職することになりました。
困っている時は声をかけていただきアドバイスをくださるなど、誰もが頼ることのできた先輩。
少し寂しい気持ちになりますが、新たな門出を心よりお祝い申し上げます。

出勤最終日はお世話になった皆さんでNKさんを囲み記念撮影( ≧ω≦ )
その後日、ご結婚のお祝いも兼ねた送別会も行いました。

会場を盛り上げるために、いつも結婚式や二次会の余興を心良く引き受けてくださる“グリーンフィクスバンドメンバー”が登場~♪


みんなには内緒で今日まで練習してきた後輩2人が、ボーカルとしてNKさんへ感謝の気持ちを伝える予定でした。

主役からの逆サプライズによりピアノで演奏に加わることに!!!

さらにスクリーンに流れる映像にはNKさんからのメッセージがながれ、後輩2人が涙するシーンに会場は和やかな雰囲気で包まれます。

その後は、3人の上司TAさんからも弾き語りのプレゼントがありました。

あまりしゃべったら怒られそうなので曲名は伏せておきますね(笑)

会も終盤に近づいて・・・・
NKさんから最後の挨拶をいただいて、みんなからのプレゼント「お祝いのメッセージ集」「桜の木が入った花束」「BIGケーキ」を贈りました。

熱いコールにより上司TAさんが立ち上がり、2人でケーキカットやファーストバイトする場面も~ヽ(*´∀`)ノ

当日お祝いの席に参加していただいた方を始め、
事前のメッセージや写真&動画撮影に力を貸していただいた皆様のご協力により
とてもステキな会になったことを感じております。



NKさん、お疲れ様でした。
末永くお幸せにっ★三

桜ひらひら~❀

徐々に暖かい日が続くようになりました(*^^*)
そんな季節にはもちろんこのネタしかありませんね~♪

先日、仕事終わりに会社寮のメンバーで夜桜を見に行ってきました。

毎年各地の“お花見スポット”をご紹介させていただいていますが、
今回は愛知県名古屋市内にある「鶴舞公園」の様子です。

昼間に見る桜とはまったく違い、照明に照らされた桜の花びらが益々ピンク色を引き立てます。
素敵な夜桜をなかなか上手に写すことができず、皆様に伝えられなくてとても残念です…∑(´д `;)

ここでもやっぱり?!花より団子…(笑)

名古屋名物の味噌串カツやどて煮串,定番の唐揚げなど、たくさん立ち並ぶ屋台を満喫しました★三

来年のお花見候補にいかがでしょうか?
またの更新をお楽しみに~( ≧▽≦)ノ゛

三葉会イベント*春バスツアー

こんにちは、いつものブログ担当です。
もうすっかり暖かい日が続くようになり、外に出ると太陽の日差しと心地よい風を肌に感じます。
春うららな季節はお外へお出かけしたくなりますよね~♪

グリーンフィクスでは、天候に恵まれた先週末に「バスツアー」を開催!!!
社員の皆さんだけではなく家族揃って参加していただく方もいて、お休みの日にも関わらず大盛況でした\(^▽^\)(/^▽^)/

8:00に本社工場を出発したバスは、名古屋市内から1時間30分程度走ります。
本日の目的地は、三重県伊賀市にある“伊賀の里 もくもく手作りファーム”です★三

バスが到着するとちょうどお昼時 ・ ・ ・
全員一目散にパークの先端へ向かいますo(Д≦o)=3

予約していた「PaPaビアレストラン」のランチバイキングにて自家製食材が堪能できました。

ソーセージ・ハム,お豆腐や焼きたてパンは、パーク内にあるそれぞれの工房で作られています。
また地元伊賀市や三重県の農家さんから届く新鮮な野菜にもこだわりがあるそうです。

昼間からこんな贅沢をしているお父さんの姿も?!?!

3種類の地ビール飲み比べ

食べ終えた食器などは、自分で返却口へ運ぶシステムになっていました。
お手伝いの“しるし”として一人一枚コインが配られて、入り口に設置されている「くるくるBOX」に入れて帰ります。

回収されたコイン(一人分の食器を片付ける際にかかる費用)は、寄付金に活用されているようです。

食事を満喫した後は、「手作りソーセージ体験教室」へ。
目の前に並べられた材料と道具でどのように作ることができるのかドキドキワクワク~(*´∇`*)))

まずは、中身の具からこねていきます。
手の熱が伝わらないように小さな氷を加えるので冷たくて冷たくて…(゜Д゚)))

まぜた具を絞り器からゆっくりと皮の羊腸へ詰めていきます。
出している人ではなく、支えている人が調整して動かしていくと上手に仕上がるそうです。
簡単そうに見えますが意外と難しい作業で、子供だけではなく大人も夢中になってしまいます(・∀・;)

出来上がったソーセージはカットする大きさによりますが、一人当たり20本くらい持ち帰りできました(≧∇≦)

帰りのバスが出発するまでは自由時間です!!!
野外ブースでは、ミニブタさんやポニーに触れ合うことができたり、竹馬などで自由に遊べるようになっています。

私はというと・・・
「自家製ジャージーソフトクリーム」を2種類も食べて大満足していました(笑)

大人も子供も楽しめるそんなテーマパーク。
今回参加できなかった皆さんもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

これからも三葉会イベントをお楽しみにっ(* ^ー゚)ノ

春の訪れ・・・

こんにちはヾ(*・∀・)ノ
いつものブログ担当です。

寒い季節も終わりに近づき、昼間は暖かいと感じるほど気温が上がるようになりましたね。
体格の良い私は少し動いただけで汗がにじみ出るくらい(´Д`;)
もうそろそろスポーツタオルを持ち歩かなきゃ!!!

さて、 最近のグリーンフィクスでは、庭園に「梅の花」が咲きました。

工場区間を行き来するために使用する橋から眺めるこの景色~♪

天気の良い日はこの庭園で一休みしたくなるほど癒しの空間です(/∇\)))

「春」といえば、出会い別れの季節。
今年も新しくメンバーが増えることを楽しみにしていますよ★三
しっかり準備を整えて気持ちよく迎えられるようにしていきましょう(*^ー^*)

社員の皆様、よろしくお願い致します。

愛知ブランド企業に認定されました

この度グリーンフィクス株式会社は愛知ブランド企業として愛知県より認定を頂きました。


愛知ブランド企業とは
ものづくり王国と言われる愛知県では、県内製造業の実力を広く国内外にアピールし、愛知のものづくりを世界的ブランドへと展開するため、県内の優れたものづくり企業を「愛知ブランド企業」として認定しております。
認定の基準は「優れた理念、トップのリーダーシップのもと、業務プロセスの革新を進め、独自の強みを発揮し、環境に配慮しつつ、顧客起点のブランド価値等の構築による顧客価値を形成している製造企業」です。
(引用:愛知ブランドwebサイト)

愛知ブランド:https://www.aichi-brand.jp/

2月9日に大村愛知県知事より認定書を頂きました。
本年度は、新たに16社が認定され322社が認定を受けています。

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

会社の年賀状は社員よりデザイン画を募集して決定してます。
今年は技術部の新入社員I.Sさんの案が採用されました。

三葉会イベント*忘年会2015

こんにちは。いつものブログ担当です。
今回は、一年の終わりに欠かせない三葉会イベント「忘年会」の様子をご紹介します~♪

最も盛り上がるこのイベント無しで年を締めくるるなんて考えられません ヽ(゜Д゜ )ノ!!

なんと言っても一番のお楽しみは、こちらに並んでいる豪華景品が当たる大チャンスがあること。
さて今年は誰の手に渡るのでしょうか!!! 

結果は後ほど報告するとして、まずは“私のお楽しみ”から~(*/∇\*)

名古屋市内にあるホテルにてディナーブッフェが堪能できました。

見てくださいこのお肉!!美味しそうでしょう!!!

しかし、一皿の量が本当に少ない。
(こう思うのは私だけ???)

なので・・・・

恥もなく店員さんに「4皿ください」と注文したところ、快く渡してくれました(笑)

ブッフェは、並んでいる料理から“好きなものを自分の食べたい分だけ”取ることができるのが良いところですよね~(≧▽≦)

アイスクリームを片手に嬉しそうな笑顔を見せてくれたTSさん。

「俺の湯きり見せたる」と披露してくれた料理が得意なMOさん。

皆さんいろいろな形でディナータイムを優雅に味わっていました。

いよいよ気になる抽選結果を発表します!!!

まずは、今回の目玉を獲得した方を紹介しましょう(o ̄∀ ̄)

なんとも似合う(笑)
ここ数ヶ月前に世間を騒がしたヒット商品のセグウェイです。

さて、重すぎるため会場に運ぶのを断念した1等景品をGETしたのは?!

「まさか当たるとは…」とびっくりしながらも喜ぶTKさんでした(*^ー゚)))

来年から三葉会役員は新しいメンバーへ変わります。
引き継いだ皆さんから意気込みを一言づつ頂きました★三

これまでと違う新たな企画を楽しみにしていますね~\(^▽^\)(/^▽^)/

展示会にご来場ありがとうございました。

2015年12月2日(水)~3日(木)に名古屋市国際展示場 2号館にて開催されました
『中小企業 新ものづくり・新サービス展』出展させて頂きました。
皆様のおかげをもちまして盛況のうちに開催終了となりました。  
弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆様にお礼申し上げます。

当日は、ご来場者様や他出展者様との有意義な時間が共有出来た事を心から感謝致します。 
皆様のご期待にそえます様さらに精進してまいります。
今後ともご支援賜ります様よろしくお願い申し上げます。