コンテンツへスキップ

管理人

🌸入社式🌸2025年

こんにちは。
企画室のTです。

最近は春らしい気候になり、日中は暖かく過ごしやすくなってきました。
桜が咲くこの時期に、弊社も新入社員を迎えることになり、先日2025年度入社式を行いました。

今年は新卒3名、数か月前に入社した中途2名の合計5名の入社式になりました。
新入社員の皆様、入社おめでとうございます!!!

入社式では、社長や先輩社員からの励ましの言葉を受け、
新入社員は入社への意気込みを新たにされたように見受けられました。

今後は、新人教育を経て各部署に配属予定になっていますので、
配属先にて新しい風を吹きこみ、前向きに挑戦する気持ちで頑張ってほしいと思います。

グリーンフィクスの一員として活躍されることを心から期待しています!!

また、入社式後は、会社近くの焼き肉屋さんで親睦会が行われました。
親睦会の様子は別社員がブログに掲載予定でいますので、楽しみにしてください♪

一緒に働く仲間募集中です!!

ただいま、グリーンフィクスでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!!

採用情報はこちら!! → 新!!2024年度・2025年度 学卒・中途募集

グリーンフィクスには、12連続フリー休というユニークな休暇制度があり、
連休をうまく活用すると、プライベートもとっても充実しますよ♪

先輩の連休活用例 ①

先輩の連休活用例 ②

会社見学会も随時開催しております。
ご興味のある方は、気軽に電話・メールにてお問い合わせください!!

『年始イベント2025』

こんにちは~♪
営業管理グループのHです。

新年初出勤日は、恒例の年始のイベントがありました。

社長の挨拶から始まり、各表彰がありました。
新しい年の仕事はじめということで、気が引き締まります!!

●社長挨拶、副社長挨拶

●勤続表彰
今年は、勤続5年/10年/20年の方が表彰されました。

その後も、「20歳の集い祝」「ゴールド免許取得」「年賀状採用賞」と表彰が続きました。

●懇親会

今回も毎年恒例の、抽選がありました!
社長、副社長に新年のご挨拶をしながら、抽選番号をもらいます。

お米やジュースなど、誰が当たるか、みんなわくわくです!

そして
今年の当選第一号!!
お米を狙っていたようですが・・・ジュースでしたー★

当選した方たちはみなさん嬉しそう♪

私は・・・
こういうのほとんど当たらないんですよ
年始の抽選は今まで一度も当たったことがないような ( ;∀;)

でも大丈夫!
どこかで “運” が私を待っている!!!

抽選会のあとは、経理総務の方たちが用意してくれた
温かいスープや甘いお菓子をお供に、年末年始の出来事や今年の抱負を語り合いました。

このような社内のイベントは計画、事前準備を担当してくれた方たちや、
当日の準備や片づけ、飲み物などの補充を買って出てくれた方たちのおかげで成り立ちます。

今年も社員全員で仕事もイベントも盛り上げていきたいですね(^o^)/

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

会社の年賀状は社員よりデザイン画を募集して決定してます。
今年は製造部のU.Mさんの案が採用されました。

環境対応車販売促進キャンペーン2024

こんにちは!営業グループのA.Wです(‘◇’)ゞ

最近、急激に寒くなってきましたね…皆さんは体調崩していませんか…!?
私はとーっても元気です(*^^)v

さて!グリーンフィクスでは2年に1度、”地球に優しい環境対応車の普及・促進を支援する活動”として、
お取引先様等にご協力いただき『環境対応車販売促進キャンペーン』というイベントを行っています!

今回は、11/23(土)に開催されたイベントのリポートをしたいと思います( *´艸`)

三好工場の駐車場で開催され、12:00からスタートしました!

そわそわしながら会場へ向かうと…

か、かっこいい~~✨
展示車がずらりと並んでいる景観は圧巻です…!

なななんと!!
キッチンカーも4台きていました!!!

キャーーおいしそう(*ノωノ)

早速 『ロコモコ』 と 『タコライス』 をいただきました!

ロコモコは、ハンバーグが分厚くてジューシー!!
タコライスは、スパイシーでトマトとの相性バツグン!!
どちらもおいしすぎて、寒さで空腹だった私はペロリと平らげちゃいました(*’▽’)

これは、受付でいただいたスイーツの詰め合わせです!

…ん?

……んんッッ!?!?

\\フィナンシェにグリーンフィクスのロゴが入ってる!?!?//

(…社員の皆さん、気づきましたか…?)

その後も、ポテト&唐揚げ、ラーメン、チュロス、クレープをいただきました!!
おいしかったぁ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
それにしても食べ過ぎました…(^-^;

お腹も膨れたところで、自動車の展示に向かうと…

かっっっっちょいいいいいいい!!!!

こちらは三菱自動車の『TRITON』という車です!
『ヤマブキオレンジメタリック』というカラーがとってもかわいい(/ω\)

設計グループのSさん、すごく笑顔で手を振っています!
どうやら試乗させてもらえるようなので…
私もお邪魔しました!

インパネ周りも角ばったデザインでかっこいい~✨
車高が高いので、景色も一層綺麗に見えます!
会社をぐるっと一周して帰ってきました\(^。^)/

おや!?

営業グループのAさんと、営業管理グループのOさんも試乗ですか!?

こちらはMAZDAの『ROADSTER』です!大人気車種!
ボデーの滑らかなラインが綺麗~✨
気を付けていってらっしゃ~い(‘ω’)ノ

その後、私も乗っちゃいました!
運転してくれた設計グループのMさんも、憧れのロードスターに大満足のようでした!

あ!社長も試乗してみえたんですね!
降りてくるところをパシャリ📷

こちらはMAZDAの『CX-80』です!最近CMでもよく見ますが、実物は初めて!
『メルティングカッパーメタリック』というカラー、高級感に溢れています…(/ω\)
社長、乗り心地どうでしたか!?

そんなこんなで16:00を迎え、楽しいイベントがあっという間に終わってしまいました…

ご協力いただいた各社様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!!

イベントは終了しましたが、当キャンペーンは2025年1月20日まで続きますので、
皆様も環境対応車の購入を検討してみてはいかがですか!?( *´艸`)

そして、次回イベントが開催される際には、
少しでも興味を持った方…ぜひぜひご来場ください!!お待ちしております!!

以上、『環境対応車販売促進キャンペーン』レポートでした~!(^o^)丿バイバイ

RALLY JAPAN 2024 & ブルーインパルス

2024年度の福利厚生は『ラリージャパン2024』

見事チケット当選しました!!

当選したチケットは、鞍ヶ池シェイクダウン🏎
鞍ヶ池シェイクダウンは本番前のテストコースなので、何回も走行が見れるんです。
愛犬の、いつもの のんびりお散歩コースがどのようになっているのか楽しみ♪

遠くでエンジン音が鳴り響いてます(´艸`*)

ノスタルジックカーの展示も。
よく見るとナンバー付き個人所有の車でした。
維持するの大変でしょうね(^-^;

WRC(世界ラリー選手権)といえば、私のイメージは、インプレッサ、ランエボですが、今はヤリス!!
音は控え目!?

懐かしいですね。
ランエボⅣ、Ⅴ、Ⅵ、トミマキ。
ランエボⅤは、車高下げすぎるとドライブシャフトが抜けるんですよ~。
ラリーカー早過ぎて、音が聞こえたと思うと目の前を一瞬で駆け抜けていくので、写真を撮るのに必死!!

一般公道走行!?
リエゾン一般道移動区間。
ラリーカーがすぐ横を走ります。

その後、豊田スタジアムに向けて移動。
今年はラリージャパンのオープニングイベントで、ブルーインパルスがやってくる!
ということで、見てきました。

こんなに人が集まるの??というくらいの人…人…人!!!
まぁ…人がたくさんいても、ブルーインパルスは空なので関係ないですけどね(笑)

どうしたらこんなにきれいに並んで飛行できるのか不思議です。

イベントがあると豊田の街も変わります。
イルミネーションもあるようです。

天気もよく、ラリージャパンだけではなく、ブルーインパルスも見れてラッキーな1日でした(^^)v 
来年のラリージャパン2025も、豊田と岐阜で開催予定です。
皆さんも観戦に行ってみてはどうでしょうか😀

大学生からの応募もお待ちしています!

ただいま、グリーンフィクスでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています(^o^)

お休みも充実しているので、長期旅行も行けちゃいますよ♪

採用情報はこちら → 新!!2024年度・2025年度 学卒・中途募集

会社見学会も随時開催しております。
ご興味のある方は、気軽に電話・メールにてお問い合わせください!!

Trick or Treat👻

秋はどこへやら、という年ですが、今年もハロウィーンの季節がやってきました^m^//

女子同士でのお菓子交換デーです!! 

年々持ち寄るお菓子のクオリティーが上がってきており、人気No.1の座はハイレベルな戦いとなっています。
今回のNo.1は、クラブハリエのブラウニーサンドが選ばれました!!
お客さんの手土産にもいいよね、とついつい仕事目線でも見てしまいます(#^.^#)

上品なお菓子をセレクトする人、ハロウィンっぽさを追求する人、自分の好きなお菓子を詰め合わせた人、
1人ずつ個性が出ています。
もちろん、誰が用意したお菓子か、皆さん当てる事ができます。

そして現場のおじ様達にも、お菓子の差し入れをしました。
ハロウィーン・・・?という感じではありましたが、お菓子はちゃっかりゲットしていました。

皆さんもハロウィーンは楽しまれましたか??
来年は誰のお菓子がNo.1になるのか、お楽しみに~🎃

食欲の秋!!

食欲の秋です!

こんにちは、製造グループのTです。

ようやく涼しくなり始めてきたので、友人を誘って食べ歩きに犬山城へ行ってきました(^O^)/
当日の気温は28℃!
涼しいと思い出掛けたのに…暑かったです(^^;)

お昼ご飯の時間帯に出かけたので、犬山城下町は人でいっぱい!!
どのお店も長蛇の列…
色々なものを食べる予定でしたが泣く泣く断念😢
それでも、生ベビーカステラ、豚ドック、牛タン串等、食べ歩きを堪能してきました♪
食べるのに夢中で、写真撮ることを忘れてしまいました🤣

食べ歩きをした後は、いざ犬山城へ!
天守閣まで登るのに120分待ち…
天守閣は諦め、近くにいたガイドさんに城外から写真が撮れる場所を教えてもらい、
たまたまいた、ゆるキャラの「わん丸君」と写真を撮ってきました!
後ろに小さく見えるのが犬山城です🏯

さて、時間をずらしての昼食タイム。
まだまだお腹はぺこぺこ!!
デカ盛りがある洋食店に入店し、もちろん頼んだのはデカ盛り!!
1.3kgのトルコライスを頼みました。

パスタにカレーにハンバーグが出てきた時は、食べれるか!?と心配になりましたが、
美味しすぎて気づいたら完食していました(笑)
満腹で楽しく幸せな時間を過ごせました☺️

つぎは鍋料理を食べに行こうと計画中です♪
私の食欲は止まりません😋

行動することの大切さ

PDグループのFJです!

10月になってかなり涼しくなりました!! 

私は夏が大好きなので、涼しくなってくると冬に向かっているんだな~と感じて、
さみしい気分になってきます。

少し長くなりますが…私事の話をしたいと思います。

私はここ数年、ノルウェーとベトナムのあるご家族と交流が多く、
ホストファミリーのような関係にあります。
このベトナムのご家族との接点、実はグリーンフィクスで働いているベトナム出身のTさんがきっかけでした!!

Tさんがグリーンフィクスで働くようになってから半年ほどは接点がなかったのですが、
お話してみたいなーとずっと気になってた為、会社の先輩を誘って3人でご飯へ!

Google翻訳で会話を進めていましたが、Tさんは日本語がまだ全く話せず、簡単な日本語も難しそうでした。
外食も日本語が分からないため食べに行けず、休日はもっぱら家事と日本語の勉強をしているとのこと。

ベトナムのコミュニティを近くで見つけられず困っているようで、
困っている人を放っておけない私は、日本に住んでいるベトナムの方をTさんに紹介したい!!と思いましたが、自分の交友関係ではベトナムの方との接点はなく…(>_<)

そんな中、Tさんとご飯に行ってから約2週間後のことです。
親しくしているノルウェーのご家族の家へ用事があったのでお邪魔した時、
たまたまアジア系のお客様がいらしたので、もしかしたら!と思い、出身を聞いたところ彼女は”ベトナム”と答えたんです!!!
タイミングに感動し、食い気味で「私と友人になってください!」と伝えました(笑)

彼女はとても驚いていましたが、事情を話したところとても喜んでくれて、
彼女のお子さん含めご家族と、Tさん、私でご飯を食べることに!!

そのベトナムのご家族は、お子さん含めて日本語がとても堪能でした。
全員がほぼ初対面でしたが、緊張することなく、Tさんは見たことがない程生き生きとした姿でベトナム語での会話を楽しんでいました。
Tさんの出身地についてや、ベトナムにも方言があるという事など、いろいろな話を聞くことができ、私もとても楽しめました。

その後、Tさんはみよし市役所で行っている日本語の教室に申し込み、そこで日本語の勉強を始めました。
その教室で2人のベトナム出身の方と友人になり、旅行に行ったり積極的に!!
話すたびに日本語が上達しており私も嬉しく思います(^o^)

その後も、日本食を沢山食べてほしいと思い、先輩や後輩含めご飯を食べに行って交流を深めています。
お好み焼き、天ぷら、うどん、ラーメン、海鮮屋などなど。


Tさんも、ぜひ私たちにベトナム料理を紹介したいと言ってくれて、ベトナム料理も食べに行きました。

Tさんにとって、このベトナムのご家族との出会いは大きな刺激となったと思いますが、
日本語がわからない中、自分で出来ることを見つけて行動したのは彼自身です。

また私も、このことをきっかけにベトナムのご家族ととても親しくなり、
大きな交友関係の変化になりました!!!

結局、自分のためであっても誰かのためであっても、
行動を起こしたことは全ては自分に返ってくるのだと改めて実感しました♪