コンテンツへスキップ

ナゴヤ案内

2016年度*入社式

こんにちは、いつものブログ担当です(´・∀・)ノ
4月にグリーンフィクスも新しい社員を迎えて、「入社式」が行なわれました。

今回の会場は、名古屋駅付近に今年オープンしたばかりのストリングスホテル。
選考担当MAさんの事前情報によると“料理に力をいれている”ということなので期待が高まります。


天上にはオシャレなシャンデリアがキラキラと輝き、気になって何度も見上げてしましましたΣ(゜Д゚;≡;゚д゚)
田舎者なことがバレてしまう…

私が毎年密かに楽しみにしていること、それは入社式には欠かせない「答辞」「歓迎の言葉」です(σ ^∀^)σ

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「答辞」 新入社員代表ETさん

“先日行なわれた世界卓球団体女子の試合でベテランに交じり中学生の伊藤美誠選手が大きなプレッシャーの中で、活躍する姿に感動しました。
失敗することがあっても次への成長につながる糧と信じ、何事にも全力を尽くしていきます。”

大勢を目の前にしても緊張を感じられないほどの堂々とした姿勢!!

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「歓迎の言葉」 昨年度入社されたSIくん

“今日まで「学ぶ気持ちを忘れない」ということを大事に思っています。
「新人だから」で許されるうちに失敗を経験し、それを自身の成長につなげてください。”


入社当時に童顔なことで「中学生でしょ?!」と言われていた彼。
後輩へしっかりアドバイスしている姿は立派な社会人に見えていました★三

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 


式典を終えた後は、、、
今年も皆さんの声援でこの方!いつものKYさんが登場~\(*´∇`*)/

「えぇ…今年は前フリが無かったのでまったく準備してきてません;」と言いつつもリクエストされて嬉しそう(笑)


皆さんからのツッコミがあってか、大して面白くなかったのに会場は笑いに包まれて
和やかな雰囲気で「懇親会」スタートです★三

さて、冒頭でもお話した私のもう一つのオ・タ・ノ・シ・ミ …

に、にくくぅううぅうううぅぅ!!
もちろん一皿で満足しない私は、「1枚ください」と席を転々として食べ歩きました(っ`・ω・´)っ

新入社員の皆さんは、顔を覚えてもらうことが大切ですね~♪
これから一緒に働く先輩や上司の方とコミュニケーションを図ったり、
先輩に連れられて挨拶回りするなど他部署の方とも交流を深めていきます。



時に厳しい上司の方や先輩も仕事を抜けば笑顔で暖かく接してくれて、
老若男女問わず
コミュニケーションを図ることができるグリーンフィクス社員の皆さんでした(ノ≧∇≦)ノ 

今年の〆担当に選ばれたのは、ベテラン営業MHさん!!


持ち前のトーク力で会場から笑いを取っていたのですが、「最後はやはりこの方に?!」と乾杯の挨拶を勤めたKYさんがまたまた壇上へ( ̄。 ̄;)

キレの無いコントが続き…無理やり恒例の一本締めでお開きとなりました(笑)

新入社員の皆さん、これから一緒に頑張っていきましょうね~o(*^ー^*)o

『名港水上芸術花火2015』に参加しました!

いつもお馴染みのブログ担当に代わりまして、経理総務Gr.が初更新します。

10月31日
世間がハロウィーンで盛り上がっている中、私たちは名古屋港ガーデンふ頭にて行われた『名港水上芸術花火2015』で盛り上がってきました!!

伊勢志摩サミット開催記念&東日本大震災チャリティーとして開催された今回の花火大会。
収益は、名古屋市を通じて東北の被災地へ寄付されるそうです。
取引先企業様が開催実行委員会事務局となっており、グリーンフィクスもその趣旨に賛同し、協賛企業として参加しました。

関係者席をいくつか用意して頂いたため、社員で観覧希望者募り、多くの応募の中から選ばれた社員とその家族が名古屋港に集まりました。

ラッキーなことに私も選ばれ、行けることが決まった時は思わずガッツポーズ!!
名古屋では初開催となる音楽シンクロ花火ということで期待大大大!!

雨が降らないよう祈りながら天気予報をチェック。その甲斐あってか、当日はいいお天気~♪
ただその日は、真冬並みに寒く厚手のコートにひざ掛けを持参しての鑑賞となりました。

愛知県大村知事のあいさつ後にカウントダウンが始まり、「I was born to love you 」QUEENの曲と共に、リズムやメロデイに合わせて花火が次々と夜空に打ち上がり、会場は一気に歓声に包まれました。

花火の色・形・打ち上げ方が曲の雰囲気やフレーズにぴったりで、音楽と花火が見事に融合していて感動!!
なんと、ひとつのフレーズのためにスペシャルオーダーで作られた玉がたくさんあるそうです。
個人的には一発で何度も色が変化する花火に感激しました。

今年大ブレイクとなった「Let it Go~ありのままで~」 松たか子、「My Way」Frank Shinatoraで最高潮を迎え、最後は「誕生」中島みゆきで尺玉の連続単発打ち上げとしっとり終了。

約1時間、幅広い世代が楽しめる様々なジャンルの曲が途切れることなく流れ、1万3千発・尺玉32発が展開幅230mで打ち上げられた今回の花火はすごい迫力でした!!

寒い分、空気が澄んでいるからか更に綺麗に感じました。
冬の花火もいいですね!!

次回も行きたい!!との声が多く上がっているので、来年も開催されることがあれば会社のイベントとして密かに計画を立てています。

New!!イベント大成功 by.三葉会

今回も毎度お馴染みいつものブログ担当が更新しますヽ(*´∀`)ノ
グリーンフィクスは“春夏秋冬”問わずイベントが行われている為、私の頭の中は皆様にお伝えしたいことだらけ(((゜◇゜; );゜◇゜)))

さて、今日はどのネタにしようかな~♪

少し前にも三葉会の行事報告をしたばかりですが、先日行われたイベントは今までにない“BIG企画”が実行されました。
私は企画部長MAさんから知らされて初めて耳にしたのに…常に3ヶ月以上先の予約が取れないほどみたいΣ( ̄ロ ̄|||)

一部社員の中では前々から「行きたい」と話題になっていたようで、企画部長MAさんのご協力によりチケットを100枚近く用意!!!

当日はグリーンフィクス参加者専用の受付を準備していただき、混雑することなくスムーズに配布完了です(*^ー^)ゞ

なんと、日本最大級クルーズフェリー「きそ」に乗船!!!

愛知県名古屋市港区にある名古屋港フェリーふ頭から3時間ほど伊勢湾内を巡るクルーズの旅が始まります★三

私たちは乗船した足で、そのままラウンジへと案内されました。
チケットに3部制と書かれているため、指定された時間ごとにゆっくりとランチバイキングが行えるようです。

では早速!まずは腹ごしらえからスタート~\( ゜∀゜ )/

本日のお目当て、この肉厚なステーキがたまりませんね(  〃▽〃)

「一番の楽しみが終わってしまった…」と落ち込んでいると?!?!


音も静かな上に乗り物嫌いな私がまったく気づかないほど揺れも無く、いつの間にか出港していました。
急いでデッキに上がりますε=( *ゝ▽)ノノ

心地よい風に打たれながら海を眺めている皆さんを発見!!!
あっ、先ほど噂をしていた真ん中にいる目立つ方が企画部長です。

今回念願のイベント決行に気合が入ったようで、ド派手な衣装で登場(笑)
皆さんからの感想は「どこかの怪しい・・・にしか見えない」と大盛り上がりでした。

気が付けば目の前に迫力がある大きな2本の橋、このクルーズの魅力とも言われている「名港トリトン」の下を通過します。

さらに進んでいくと、中部国際空港セントレア付近へ。

なんと目線上に飛んでいる飛行機を発見(!!  ゚Д゚)))
運が良いと離発着する飛行機が見られるそうです。

船は折り返し地点に到着したようなので、そろそろ船内に戻りましょう~♪
ロビーからピアノの音と共に“キレイな歌声”が聞こえてきました。

その声の正体は、社員のマドンナ的存在のお2人と一緒に写っている左のお姉さんだったようです(/▽\)))

講演が終わると・・・・どこからかピエロさんが登場!!!
大人の私たちにも笑顔でバルーンアートを作ってくれました(≧∇≦)

帰港時刻になり、下船の準備を始めているとEYさん親子に遭遇!?

Hくんは最後のお客様だったようで、先ほどまでピエロさんが背負っていた風船のリュックをプレゼントしてもらったみたい。

ブログをご覧になってくださっている皆様も
ぜひ優雅でステキな旅が満喫できるこのイベントに参加してみてはいかがでしょうか?

では、 またの更新をお楽しみに~(〃⌒ー⌒)ノ

今年度もよろしくお願い致します!!!

私が更新を停滞させている間にすっかり春が終わってしまいましたねΣ(‘∀`;)
年度も替わったこの時期、これからは定期的に登場することを皆様にお約束したいと思っています!!!
・・・・「あの、毎年言っていませんか?」という声が今にでも聞こえてきそうです( ;_;)

さて冒頭でもお話しましたが、時間が経つのは早く“春”に関するネタをほとんど更新できていません。

先日、社員の方から「最近はブログ更新されてないね。少し時期外れになっちゃうけど良かったら!」と素敵な写真を頂きましたので、少し紹介したいと思います(≧∇≦)/

「春」と聞いて連想されるものと言えば、やっぱり“サクラ”ですよね???
今年は数々の愛知県お花見人気スポットへ行かれて、桜の花を撮影されたそうです(*^ω^*)


< 天白川 夜桜 >


< 岩倉市 五条川 桜まつり >


< 岡崎公園 >

来年のお花見は、是非こちらの場所を候補にいかがでしょうか?
きっと素敵な1枚をカメラに収めることができると思いますよd(。ゝェ・´)))

次回の更新もお楽しみに~♪

サクラサク ~花粉なんて吹き飛ばせ~

こんにちは。
最近頻繁に登場しているグリーンフィクスイベント盛り上げ担当のH・Iです。
少し時期が遅くなりましたが、今回はいよいよお花見について書きたいと思います。

そうです。
あれだけ話を振っていたためか、結局私が書くことになりましたσ(^_^;

残念ながら会社行事のお花見ではなく、プライベートで行ったときの様子になってしまいますが、少しレポートさせていただきます。

今までにもお花見ネタは名古屋城などご紹介しましたが、今年は『岡崎城の桜』です。

あっ、別にお城マニアではありませんよ?笑
ただ、お城には桜が付き物なのと、お城付近に咲いている桜がやたらと綺麗に見えるからです。

さぁ、そんな岡崎公園の桜がこちら!!

少し花びらが散り始めていましたが、この日は若干気温が下がり、何とか桜も持ちこたえてくれました。
ありがたい反面、少し肌寒いお花見でした。

お花見は、このあたりのさじ加減が難しいですよね。

そのおかげか、思ったよりも場所取りに苦労することなく、すんなりお花見を開始することが出来ました。

たくさんの出店とキレイに咲いている桜の木に囲まれて、仕事の疲れを癒してくれるひと時でした。
1つ残念なのが、ウワサのオカザえもん(本名:岡崎衛門之介・愛知県岡崎市のゆるキャラ)に出会うことができなかったことですね。

来年は、社内のお花見行事があるといいなぁ( ̄▽ ̄)
イベント盛り上げ担当として、それとなく会社イベントを提案しておきましょうかね。笑

桜を満喫してきました!

こんにちは。今年もこの記事を書く季節になりましたね ♪”

タイトルでお気づきのように、今回のネタは「お花見」です(笑)
プライベートではありますが、4月上旬に“小牧山城”付近をお散歩してまいりましたヾ(≧▽≦)ノ

お城の周りは緑地公園になっていて、小さいお子さん連れの家族や海外の方も多く見かけました。

散策中、この季節には珍しいものを発見!(◎_◎;)))

「なぜ?こんなところにいるの…」
葉っぱに“蝉の抜け殻”がくっ付いていました。すっごく!気になりますよね(>_<)

そんな疑問を懐きながらも、坂道をどんどん上がっていくと・・・・・

お城を発見 ε= (ノ〃▽〃)ノ  桜との相性バツグンですね。

階段を上り、いろんな方向から“城×桜”を撮っていたら、お花見をしていたおじちゃんが「こっちから撮ると綺麗に写るよ。」と教えてくれたので、その場所へ移動して…パシャリ★

携帯電話のカメラ画質なのであまり綺麗に見えないかもしれませんが…私の中では“記念の一枚”が撮れました。

お城の裏側から街を見下ろせます~♪

本来ならお城に登って、最高の景色を味わうべきですが、“桜まつり”とかで混んでいたため断念・・・(泣)

お城の敷地を出ると…近くに橋が架かっていて、堤防沿いに「キレイな桜並木」がありました\(*´∀`*)/

一日ゆっくりとお散歩したい気分の際は、足を運んでみてください。
きっと満足した時間を過ごせることでしょう・・・・★

ナゴヤ名所巡り★ ~名古屋城×さくら~

少し前の記事で「春の訪れ」についてお話ししたばかりですが、もう4月も終わりですね。新年度が始まっていろいろとバタバタしているうちに、すぐにゴールデンウイークになってしまう感じがします。

今年晴れて入社されたみなさんは、新しい環境と慣れない仕事に苦戦していませんか?
休みの後の五月病には気をつけましょう。

更新が遅くなってしまいましたが、お花見に行ってきたのでレポートします。今年は名古屋観光の王道ともいえる「名古屋城」をお散歩してきました。

庭園にはたくさんの桜が植えられていて、春の日差しを暖かく感じることができました。

庭園を歩いていると、内側のお堀には水がなく、なぜかシカが住んでいたり、お城の土台がすごい角度だったり…と名古屋城の特徴を目にすることができます。

そして、名古屋城といえばお城以上に有名なのがこれ。金のシャチホコです。

こちらが等身大の模型ですが、近くでみると意外に大きくてびっくりします。

私が行った日は会うことができませんでしたが、最近では他県の方にも人気があるという「名古屋おもてなし武将隊」も名古屋城にいます。週末を中心に活動しているみたいですね。

私はどちらかといえば、名古屋市キャラクターの「はち丸」が好きですけど…(笑
始めて聞く人も少なくないのでは?今日を機会に「はち丸」の顔と名前を覚えてくださいね。

夜でもお城がライトアップされているので、オススメですよ。


桜の季節は終わってしまいましたが、ゴールデンウイークがやってきます。
お出かけの計画づくりが進んでいない方は、ぜひ名古屋へお越しください!

話題のプラネタリウムやリニア鉄道館もありますし、なんといっても「名古屋グルメ」はおいしいものばかり。みそかつにひつまぶし、あんかけスパゲティ、スガキヤらーめん…などなど。

これからも定期的に、愛知県や名古屋のご当地情報をご紹介したいと思います。
ではまた。

さくら咲く

本日で震災から一ヶ月が経ちました。

復興に向けた動きを後押しするように、暖かく過ごしやすい日が多くなってきました。テレビでは各地の桜の様子が放送されていて「春」の訪れを感じます。

 

さて、グリーンフィクスの本社がある瑞穂区には、愛知県有数のお花見スポットである「山崎川」があります。瑞穂運動場の横を流れる山崎川は、1キロあまりにわたって川の両岸にたくさんの立派な桜が並んでいて、ところどころにある橋からの眺めは格別です。夜にはライトアップされた夜桜も楽しめるので、遠くからもたくさんの人が訪れる人気スポットとなっています。

 

今回はこのブログを読んでくれた方のために、とっておきのお花見スポットをご紹介します。それは、グリーンフィクス本社前の坂を北東に下ったところの桜並木です。

 


大きな地図で見る

 

どうですか、この感じ。まさに桜のトンネルという表現がしっくりきます!

歩道をゆっくり歩きながらはもちろん、車で通り過ぎるだけでも満喫できるんですよ。

桜並木の奥には弥富公園という大きな桜がたくさんある公園があって、お花見する人でにぎわいます。

 

被災地からも遠からず桜のニュースが届くことと思いますが、美しい日本の桜が傷ついた人たちを勇気付けてくれることを願っています。