コンテンツへスキップ

12月 2018

三葉会イベント*平成最後の忘年会2018

こんにちは(* ´∇`*)
あと数か月で「平成」が終わりを迎えようとしています。
テレビやインターネットでも平成を取り上げた話題が多くなり、❝新元号の予想する❞といった話も良く耳にしますね。
公表は4月1日になるそうですが、元号の切り替わりに初めて立ち会う私は、その時が来るのを楽しみに待っています(笑)

ぜひ皆さんも新しく変わる元号について考えてみてはいかがでしょうか?

昨年の終わりに「平成最後の忘年会」を開催しました~♪

「カンパーイ」
乾杯の音頭をとってくれたのは、新入社員NTさん!!
持前の明るさで場の雰囲気を盛り上げます(o^∇^o)

今年は、中国工場へ出張に行ったことのない社員も「本場の味を楽しめるように」と、中国料理店に決まりました。
馴染みのものから見たことのない品まで、次々と料理が運ばれてきます★三

これはあくまで私の感想ですが、とにかく美味しい!!
特に好きな料理は、「宮保鶏丁(ゴンバオジーディン)」と「西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン)」です。
食べるのに夢中でほとんど撮影できなかったことをお許しください…。

写真左の骨付き肉は一体どのように食べるのでしょうか・・・?

中国に行き慣れている皆さんを見ていると、まったく抵抗が無いのか、手掴みでバクバクと食べています(・_・;?)))

さて、ここからはお楽しみの抽選タイムです!!

始めに欲しい景品を一つ選び、その箱に自分の名前が書かれた玉を入れました。
その中から三葉会役員が当選者を選びます・・・。

果たして結果はどうなったのでしょうか?!?!

1番人気のディズニーペアチケットをGETしたNTさんに、喜びの気持ちと共に締めの挨拶をお願いしました。

希望者が多く、まさか当たると思ってもみなかったようで、「嬉しさより驚きが大きい…」と少しびっくりしたご様子。
おめでとうごさいます~♪

2018年もお疲れさまでした!!また来年もよろしくお願い致します(●´U`●)

会社見学へようこそ!

こんにちは。

先日、愛知県立瀬戸窯業高等学校 平成30年度工芸デザイン科2年生の皆さんが会社見学にいらっしゃいました。

専門分野に関する知識や技術を深めるとともに、生徒1人ひとりの望ましい勤労観・職業観を育むため、系統的かつ計画的なキャリア教育を推進する取り組みの一環として、毎年事業所見学をされているそうです。

普段の授業では聞くことのない言葉もたくさん出てきたと思いますが、生徒さんの真剣に取り組む姿や質問を通じて、私たちも多くの事を学ばせていただきました。

ありがとうございました。

中小企業 新ものづくり・新サービス展に出展しました。

平成30年11月27日(火)~29日(木)に開催されました

『中小企業 新ものづくり・新サービス展』の大阪会場に出展いたしました。

大型測定サービスを中心に測定対象物に合わせた計測方法のご提案させて頂きました。

弊社ブースに足をお運び頂いた皆様ありがとうございました。

会場では対応させて頂くことが出来なかったご要望やご質問等がありましたらいつでもお申し付け下さい。改めてご提案をさせて頂きます。

 

 

また、同展示会では同業界でご活躍の株式会社TODA様もご出展されておりました。

弊社と同じく、日本には数少ない検査具専門の老舗企業様であり、普段は競合することもある関係になりますが、会場では検査具の知名度向上や検査具業界発展のお話しを伺う事が出来ました。

今後交流を深めて業界の発展に繋がるように尽力して参ります。

 

今後ともよろしくお願いします。