コンテンツへスキップ

1月 2016

中国工場も2016年を迎えました!!

こんにちは、中国工場在中員MMです。
2016年が始り、また新たな気持ちでこちらに来ました。

中国は旧歴で正月を迎える為、この時期に正月気分が全く味わえません。
少し寂しい気持ちで仕事の始まりです

1月中旬の昼礼には日本と同じような表彰式が行われ、半年間の皆勤賞(無遅刻・無早退・無欠席)15名、勤続表彰(5年)4名へ贈られました。

社員の心得五訓を唱和後、日本からの贈り物が紹介されて“日本の文化”を伝えます。

日本料理のお雑煮を皆で楽しく食べました。

中国には伸びるお餅が一般的に無い為、メンバーは珍しがります。
「おいしい」や「塩からい」など味の受取り方は人それぞれ。

最後は、Kマネージャーから2016年に向けての勝ち組になる目標のお話しで締めました

以上、またの登場をお楽しみに!!

グリーンフィクスの年初め~♪

グリーンフィクスの新年は、いつも通りの朝礼からスタートしました(*^ー^)ノ
「社長・副社長の挨拶」から始まり、「社員の心得5訓」を唱和します。

続いて、“表彰式”が行われました。

- 勤続表彰 -
賞状とお祝い金が贈られます。
(5年勤続:2名,10年勤続:6名,20年勤続:1名)

- 成人祝い -
7名の皆さん、ご成人おめでとうございます。
会社と三葉会からお祝い金が贈られました。

- ゴールド免許取得-
今年は6名の方が表彰されました。
これからも交通ルールを守り、安全運転に心がけましょう★三

- カイゼン提案年間表彰 -
“カイゼン大賞”と“最多提案賞(部署&個人)”が発表されました。

大賞アイデアは「測定基準用保護カバーを見直してコストダウン」(第一製造Gr提案)。
今まで社内製作していたものを既製品へ変更しました。

表彰された皆様、おめでとうございます。

毎年恒例になりつつあるこの行事も今年で4回目。
創められた当初から「“日本の文化”を楽しみながら新年の挨拶を交し合う」という想いは変わっていません。
出し物は当日まで明かされないため、ワクワクしながら待ちわびています。

さて、何が用意されているのでしょうか???

カップを手に取り、ポットからお湯を注いでいきますΣ(゜ Д゜ !!)))

お雑煮vsおしるこ

・・・どちらかを選べと言われても、どっちも食べたいっ!!!

と悩んでいたのですが、実際は2種類食べられるように多めに用意されていました(O^▽^)O
そんな中で私というと・・・あ、何個食べたか秘密にしておきます(笑)

社長から今年もお年玉を頂いて、心も懐も暖かくなる年初めとなりました~♪

ブログをご覧いただいている皆様、今年もよろしくお願い致します。

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

会社の年賀状は社員よりデザイン画を募集して決定してます。
今年は技術部の新入社員I.Sさんの案が採用されました。