コンテンツへスキップ

ソフト部

ソフトボール大会

毎年春と秋に開催されている7社合同異業種交流ソフトボール大会に参加してきました。

4/21(土)に開催された大会風景をレポートさせていただきます。

 

 

当日の朝まで雨が降っていたのでグランドの状態を確認するまで皆さん落ち着かない感じでしたが、試合ができると分かった瞬間に「今回こそ優勝するぞー」と会場の雰囲気も変わり開会式へ。

前回の秋大会が雨で戦えなかった悔しさもあるのでしょうか?
開会式では必ず、各チーム代表の方が意気込みを話すのですが、どのチームもいつも以上に気合が入っているようでした。

そしていよいよ試合が始まり

1回戦目の試合は、何度かヒヤヒヤする場面もあったのですが、打って!打たれて…打ち返して!また打たれて…まるで高校野球を見ているかのような試合展開で見事勝利。

ですが、喜んでいるのも束の間…
2回戦目の試合で私たちはうまく打席を回すことができず、1度もホームを踏むことなく、負けてしまいました。

3位決定戦では、本来のグリーンフィクスらしい試合の流れである、一人一人確実に打って次に繋げる打席と隙の無いチームワークのある守備で、完封勝利!

今大会は残念ながら3位という結果でした。
毎大会優勝争いしていただけに選手の皆さんはいつになく落ち込んでいました。
練習の成果が出せなくて残念です。

 

 

 

気を取り直して、試合後には恒例のバーベキュー。

グリーンフィクスの選手達の本番はここから!愛知牧場の美味しいお肉がたくさん食べられます。…そう思っているのは私だけかもしれませんが(笑)

 

今回はミニジェスチャーゲームも行なわれて、会場の盛り上がりはより一層一つに。そこでここぞ!というばかりに力を発揮した勇者達。↓

なんと、1位を勝ち取りました。ソフトボールでは優勝を逃したものの、今大会の良い思い出となりました。

 

 

 

大会が近くなると毎週水曜日に主催チームと練習試合を行ないます。
その主催チームはこれまでの大会で全て優勝で飾っている不動の1位なんです。
練習試合では勝つこともあるのですが…なぜか我がチームは本番では今ひとつ本気が出せていないようです(笑)

選手の皆さん、秋大会に向けてソフトボールをもっともっと練習しないといけないですね!
グリーンフィクス・ソフトボール部を応援してください。よろしくお願いします★

★野球部活動報告★ ~異業種交流会2011秋季~

最近では日中も冷え込むようになってきました。朝起きる時に布団から出るのがとても苦痛な毎日ですが、急激な寒暖差で体調を崩さないよう日々の体調管理に気をつけて過ごさないといけませんね。

 

今月は、日本シリーズの中日ドラゴンズ対ソフトバンクホークス戦が注目されていました。私は地元球団であるドラゴンズを応援していたのですが、守備のドラゴンズに対してホークスの打線が上回り、日本一になることはできませんでした。

デパートなどでは「ドラゴンズ応援感謝セール」が行なわれ、野球観戦よりも熱が入った人も多いことでしょう(笑)“リーグ優勝”してくれたドラゴンズに感謝しなければいけませんね。

 

 

そんな中グリーンフィクス野球部はというと、ソフトボール大会に向けて練習試合を積み重ねていましたが、大会当日は雨で試合は延期、さらには延期日も雨に見舞われてしまったので今大会は残念ながら中止という結果で終わってしまいました。

 

いつもなら試合背景をメインに書くのですが、今回は予定通り大会当日に開催された親睦会のレポートをしたいと思います。

親睦会は、愛知県日進市にある「愛知牧場」でバーベキューが行なわれます。

本来なら“優勝”して美味しいお肉を食べる予定だったのですが…笑

 

 

この大会は年に2回(春・秋)異業種の方と交流を深めるために開催されていて、グリーンフィクスとは普段あまり関わりのない会社の方とも交流する機会でもあります。

この場でしか会わない方もいるので、親睦会を通じて仕事の話だけではなくプライベートな話などをして、開催数と共に参加者の皆さんとの親密度も増していくように感じて、私自身、参加できることを嬉しく思います。

 

 

雨でソフトボールでは対戦できませんでしたが、午後にはすっかり天気が回復してくれたので急遽バーベキュー会場の草むらでミニゴルフ大会が開かれました。グリーンフィクスからも多数出場してソフトボールが出来なかった分の鬱憤をボールにぶつけていました。

 

ちなみにゴルフ未経験の私も参加したのですが、うまくボールを浮かせることができず、なかなか箱の中を狙うことができませんでした。

 

ゴルフ好きなキャプテンでも、苦戦していました。

 

 

次にグリーンフィクス野球部の活動が報告できるのは、来シーズンです。それまで選手の皆さんには春の大会に向けて『冬のトレーニング(笑)』をしてもらいましょう。

ソフトボール大会に向けて

お久しぶりです。しばらく、更新が滞っていました。

このブログでお話しをするネタといえば…
定番のグリーンフィクス野球部です! 改名宣言をしたのですが、なかなか決まらないものですね。

以前会社見学に来た高校生が、質疑応答の時間に「ブログ見ています、野球部があるんですよね?」と言われたことを担当の方が教えてくれました。

皆さんがこのブログを見てくださっていることを実感したのは初めてだったので、嬉しく思いました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

さて、今年も秋のソフトボール大会の季節がやってきました。前回は惜しくも2位という結果だったので…、今回の練習は気合が入っていました。(前回の成績は過去の記事を参照ください)

それでは先日行われた練習試合の様子をご報告します。

試合前の最後の練習ということもあり、監督とキャプテンが守備位置の打合せをしていました。仕事後の練習には参加できないメンバーも多いので、なかなか難しいようです。

監督はみんながやりたがらない三塁を積極的に選んでくれます。三塁は打球が速いので難しいんです。

 

我らがエースピッチャーは今年も出張で不在なので、このメンバーで登板します。

写真中央の方が今年のエースです。なんと、お子さん用のグローブを付けての登板です。ピッチャー返しが来ませんように。

写真右の方が2番手です。マイペースながら予測不能な球を投げます。中盤に上司からのエールが入ると俄然力が入るようです。会社員のカガミですね。

監督はピッチャーでもあります。ピッチャーの時は変化球を投げるようですが、それ以上は内緒です。

ちなみに私もピッチャーをすることがあります。理由は体が重くて走れないから…じゃありません。

 

そんなメンバーで望んだ練習試合の結果はというと、

一試合目は、打線が続かず、負けてしまいました。

相手チームはうまく打席を次に次にと回し、点を取っていました。やはり、前回1位のチームは手強いですね…汗

 

二試合目は私たちが先行したものの、途中で相手チームが1点差まで迫りました。

…が、結局追加点で逃げ切って見事勝利しました。

見ていたらハラハラするドラマチックな展開ですが、なぜか毎回そんな感じになります。

本番もいい試合をして、試合後のBBQでおいしいお肉が食べられるように頑張ります!

唯一の心配…お天気が良くなりますように。

★野球部活動報告★ ~ソフトボール大会2011春季~

以前からソフトボール部の練習レポートをしていましたが、先日ついに大会が行なわれたので、その模様をレポートします。

自動車業界の様々な会社が集まるこのイベントも4回目を迎えました。今回は8チームが参加予定でしたが、2チームは欠席となりました。震災の影響でしょうか。試合に出られるだけでも感謝しないといけません。

 

今回は「先回順位により守備人数に差を設ける」という新しいルールができたので、前回優勝という実績を持つグリーンフィクスチームにはハンディが付きました。

そんな不利な状況でも優勝する為、有力な新メンバーを増やす対策を行ないました。
さらには、チーム代表がじゃんけん練習もバッチリだと開会式で宣言。
実は、過去三回の決勝戦は全て引き分けで、勝敗はじゃんけんで決めるのが恒例のパターンとなっているのです。

チームグリーンフィクスは緒戦を確実に勝利して決勝に駒を進めました。
決勝戦序盤は一進一退の攻防でしたが、得点差がついてからは追いつくのに必死でプレッシャーに負けてしまいました。
初の得点差による敗退です。力は尽くしたのですが、残念です。

 

試合後は参加チームが集まってバーベキューと閉会式が行なわれました。
今日ばかりはダイエットを忘れて食べないといけません。肉食女子ですからね★やっぱりお肉は美味しい!!

代表は閉会式のコメントで「ソフトの練習そっちのけで、じゃんけんの練習ばかりしてしまった」と話し、失笑を買っていました。

チームとしては完全に優勝狙いだったので、準優勝という結果は悔しいです。

秋に行なわれる次回大会までしっかり練習して、次こそ絶対優勝してみせます!

ソフト部(仮名) ~活動レポートNo.1~

毎日気温の変化が激しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか?今さらですが・・・グリーンフィクス野球(ソフト)部にチーム名がないことを気付きました。なので、社内で良いネーミング募集したいと考えています。

ちなみにグリーンフィクスの社名とマーク↑ は、当時の社員が考えたアイデアを採用したそうですよ。

さて、ソフト部の活動報告ですが、来月のソフトボール大会に向けた練習試合が行われました。平日で仕事後のナイター試合でしたが、各チーム張り切っていました。

 

前回は試合内容をレポートしたので、今回はベンチ側を紹介していきたいと思います。

仲間が打席に立っている時は全員で応援しています。

野球はなかなか勝てないのですが、ソフトでは毎回善戦しているので、キャプテンのテンションがいつもより高めです。キャプテンらしくチームを盛り上げていました。

でも突然厳しい目でグランドを見つめたり…。

アメとムチが上手い!笑

 

今回はエースピッチャーが不在だった為、みんなで交代して投球しました。

↑こちらの写真の方が監督です!選手も兼ねてますが。笑

 

試合結果

1試合目…最初の方で引き離すものの、追いつかれて引き分け

2試合目…一進一退の攻防の末、最終回に逆転勝利!

キャプテンがテンションを上げた甲斐があったようです。

 

もちろん、試合後のグランド整備もしっかりやります!

選手の皆さん、お疲れ様でした。