このブログでお話しをするネタといえば…
定番のグリーンフィクス野球部です! 改名宣言をしたのですが、なかなか決まらないものですね。
以前会社見学に来た高校生が、質疑応答の時間に「ブログ見ています、野球部があるんですよね?」と言われたことを担当の方が教えてくれました。
皆さんがこのブログを見てくださっていることを実感したのは初めてだったので、嬉しく思いました。
これからもよろしくお願いいたします。
さて、今年も秋のソフトボール大会の季節がやってきました。前回は惜しくも2位という結果だったので…、今回の練習は気合が入っていました。(前回の成績は過去の記事を参照ください)
それでは先日行われた練習試合の様子をご報告します。
試合前の最後の練習ということもあり、監督とキャプテンが守備位置の打合せをしていました。仕事後の練習には参加できないメンバーも多いので、なかなか難しいようです。
監督はみんながやりたがらない三塁を積極的に選んでくれます。三塁は打球が速いので難しいんです。
我らがエースピッチャーは今年も出張で不在なので、このメンバーで登板します。
写真中央の方が今年のエースです。なんと、お子さん用のグローブを付けての登板です。ピッチャー返しが来ませんように。
写真右の方が2番手です。マイペースながら予測不能な球を投げます。中盤に上司からのエールが入ると俄然力が入るようです。会社員のカガミですね。
監督はピッチャーでもあります。ピッチャーの時は変化球を投げるようですが、それ以上は内緒です。
ちなみに私もピッチャーをすることがあります。理由は体が重くて走れないから…じゃありません。
そんなメンバーで望んだ練習試合の結果はというと、
一試合目は、打線が続かず、負けてしまいました。
相手チームはうまく打席を次に次にと回し、点を取っていました。やはり、前回1位のチームは手強いですね…汗
二試合目は私たちが先行したものの、途中で相手チームが1点差まで迫りました。
…が、結局追加点で逃げ切って見事勝利しました。
見ていたらハラハラするドラマチックな展開ですが、なぜか毎回そんな感じになります。
本番もいい試合をして、試合後のBBQでおいしいお肉が食べられるように頑張ります!
唯一の心配…お天気が良くなりますように。