コンテンツへスキップ

念願の食文化交流会?!

  • by

最近、立て続けに登場しているYUKOです(^◇^;)

担当になってからもう数年経ちますが、未だに更新ペースにバラツキが出てしまう現状。
愛読者様のご期待を裏切らないようにこれからも頑張っていきます★三

この記事は、以前ブログで「和食と中華料理で食文化交流がしてみたい」と言っていたあの方に依頼していたのですが、他業務の過多により断られてしまいました(T□T )))
熱く語って頂こうと思っていたのに残念です、食に対する想いなら負けないのでいつもながら私が書きましょう(笑)

さて、なぜその話をしたのかと言うと…
とあることからその願いが約1年越しに果たされましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

“ 研修生が住んでいる寮でホームパーティーをやろう!!! ”

教育担当HKさんから「研修生たちが中国へ帰る前に何か思い出を作ってあげたい」と提案されたこの企画。

パーティー当日、まずは買出しからスタート♪
気合の入っているHKさんに連れられて向かった先はデパ地下でした~(*^口^*)

デパ地下は「日本では知らない人はいない」と言っても過言ではないでしょう、また外国の方からも大絶賛されているそうです。

美味しそうな食べ物がたくさん並んでいて…思い出しただけでドキドキわくわく///
初めて行った研修生の皆さんより、きっと私の方が楽しんでいたことでしょう。

買出しを終えた後は、研修生が住んでいる寮にてパーティーの準備です。

部屋に入るとリビング全体が飾り付けされていて、この日のタメにサプライズで用意していたみたいo(TヘTo)

みんなも楽しみにしてくれていた事を実感して感動している中、準備完了!!!

「かんぱーい♪」


(いや、私だってなにもやらなかった、わけ、じゃ・・・)

シュウマイやから揚げなどの中華を始め、出汁巻き玉子やいなり寿司・海老の天ぷらなどの和食も、豪華な料理が食卓に並びます。

そんな中、今回のメインは“ローストビーフ”と“お刺身”です。


中国の方は余り生物を好まないと聞いていたのですが、意外とそうでもないようで美味しそうに食べていたので一安心っヽ(´ω`) /

パーティー開始から数時間後、研修生の皆さんが席を立ち始めます|д・´)?!
なんと、中華料理を振舞ってくれるようです!!!

キッチンを見つめながら期待をしていると・・・・


そこから出てきたのは、日本にある中華料理屋のメニューには大抵ない“トマトと玉子の炒め物”と、日本でもお馴染みの“にんにくの芽炒め”でした。

本場の中華料理を堪能していると…またテーブルの上にお皿が置かれますっ(((;゚Д゚)))

「餃子」といえば焼かれたものを想像する方がほとんどかと思いますが、中国の家庭では手作りした厚手の皮にひき肉を包んだものを茹でる“水餃子”が一般的だそうです。

もうダメです、どれも美味しすぎて箸が止まりませんっ(笑)
とそこに今後は、大皿にふんわりと盛られた、あの、あっああの、料理が登場!!!

・ ・ ・ ・  。

食べることに夢中になってしまい、撮影するのをすっかり忘れていたようです(T∇T 三T∇T)
まさか“炒飯”が食べられるなんて思ってもいなかったので、保っていたはずの理性が崩壊していたのでしょう;

最後にデザートの手作り“プリン”まで用意してくれていました。

最初の計画とは変わり?!
企画していた私たちがこんなにもおもてなしを受けることになるなんて…ただただ感謝の気持ちしかありませんσ(´ x `;*)))

研修生の皆さんと“素敵な思い出”を作ることができました★三

次回は私も料理を作って、和食vs中華料理・・・なんて、
そんなことが実現すると楽しそうですね~(*^∀^)))