こんにちは。
この時期は「五月病」という言葉を耳にすることでしょう。
お恥ずかしながら…何年経っても大型連休後は必ず休みボケを感じる私ですが、それを臭わせないほど入社したばかりの新人さんは清々しい笑顔で毎日挨拶してくれます。
あ~懐かしい!!あの頃に戻りたいですね…( TДT)
新入社員の皆さんが各部署へ配属されて一ヶ月が経ちましたが、基礎研修をしていた日々がつい昨日のことように感じます。
ちょうどその頃はお花見シーズンということもあり、見学に行った「自動車工場」「産業技術記念館」では桜が満開に咲いていました。
“新入社員と桜”
ベターな組み合わせかもしれませんが、とても素敵な写真をカメラに収められました
ヽ(*´∀`*)ノ
(私の自己満足ですのでお気になさらず…)
さらに、建屋内でもブロガーの血が騒ぐ!!
いつでもどこでもシャッターチャンスがあると写真を撮りたがる私に、皆さん笑顔で対応してくれます( ノ- ; )))
ついつい余談ばかりになってしまいましたが、
ここからは「自動車工場」「産業技術記念館」見学の様子をご紹介させていただきます。
社内での基礎研修で、グリーンフィクスのメイン商品“検査具”についてはしっかり理解できたようですが、検査具と深い関係性のある“自動車”を本格的に学ぶために研修の一環として数年前から取り入れられました。
詳しい情報が書かれた展示パネルやガイドさんの分かりやすい説明を始め、中には体験コーナーもあり、新入社員の皆さんは柔軟に学ぶことができます。
“日本の自動車産業の長い歴史”や“工場内の様々な工夫・改善”を知った驚きと感動の声を聞き、研修の意図がしっかり伝わっているように感じました(●´U`●)
研修も終盤に差し掛かると、
“プレゼンテーションの構成や資料の作り方” “発表のコツ” について学び、実際に一人一人自由に報告書を作成して、完成した資料をお披露目する「研修まとめ報告会」が開かれます。
写真の苦い表情からも感じ取れますが…
資料作成だけで一杯一杯になっているように見えた皆さんですが、「いざ発表!」となれば今までの研修成果を発揮して自信を胸に望んでいましたヽ(゚ー゚* )ノ
研修で学んだことや興味を持った点が明確に表されていたり、今後の目標や課題が掲げられていて、それぞれの想い描く「理想の社会人」が伝わってきます。
これからも初心の気持ちを忘れることなく、自分で設定した目標や課題に向かって精進し続けてくださいね(≧▽≦)
新入社員の皆さん、2週間お疲れ様でした★三