コンテンツへスキップ

9月 2014

「車販売促進キャンペーン」始めます~♪ -2014-

こんにちは。いつものブログ担当YKです。
今回はグリーンフィクス関係者様に必見の情報をご紹介しちゃいましょう(*´∇`*)

グリーンフィクスでは、地球に優しい環境対応車の普及・促進を支援する活動として
お取引先様となる各自動車メーカー様に協力していただき「車購入促進キャンペーン」を実施します。

キャンペーン初日となる10月3日(金)にイベントを開催~ヽ(゚ー^*)ノ

イベント当日はトヨタ様・マツダ様・スズキ様・三菱様のディーラー様にご協力頂き
グリーンフィクスにて車の展示や試乗会が行われ、特別にディーラー様からの“キャンペーン特典“有り?!

当然、上記メーカー様以外もキャンペーンの対象で当日にパンフレット展示します。
もちろん従来のガソリン車もご用意していますが、この機会に是非「環境対応車」のご購入をご検討ください。

今回のキャンペーンはご家族・知人・協力メーカー様へ日頃の感謝意味を込めて開催させていただきます。
キャンペーン盛り上げ隊として社員の皆さんは、ご家族・知人の方と一緒にご来場ください。
(※ 詳しくは最寄りのグリーンフィクス社員へ・・・)

また当日は会社開放見学会も実施します。
お父さんが毎日働いている仕事場をお子様にお披露目しちゃいましょうo(^-^o)(o^-^)o

“ 未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らせる環境を目指しましょう ”

スポーツの秋 ~輝くチームY~

こんにちは。いつものブログ担当YKです。
外へ出かけると、長袖の方や淡い色の洋服を着ている方を見かけるなど、秋の始まりを感じる機会が多くなりました。

「秋」といえば、なにか話題を上げられる度に「○○の秋だからね~」と聞いたり、言いたくなったりしませんか?
私は友達に「食べ過ぎじゃない?」と言われると、「まあ、食欲の秋だからこの時期は仕方ないよ!」なんて答えたり・・・・(。’∀`) 

私の話はさて置き、グリーンフィクス社員の間では「スポーツの秋」が大人気です!!!
涼しくなってきたこの時期は盛んにサークル活動を実施中~♪

大勢でやるバスケットボールやフットサル、また少人数でもできるバトミントンなど、
業務を行う上であまり関わらない部署の方ともスポーツを通して、コミュニケーションを深めることができています。

さて、今回は数々の自主サークル活動の中から“バスケットボール”をご紹介しましょう(≧∇≦*)

こちらはチームYのメンバーですが、Yマネージャーが可愛い助っ人を連れてきてくれました。
若きパワーに期待が高まります★ミ

いつもの仕事風景と変わらず、チーム全体に目を配り、声をかけるYマネージャー。

…仕事の癖が付いているようですね(笑) 

相手チームのSTくんはボールを奪えそうなチャンスを見つけると、体を張って立ち向かっていました。

ここでYマネージャーの手にボールが渡り、親子でボールを回してシュート!!!

惜しくもゴールとなりませんでしたが、背の高いガードに動じることなく力強いシュートを放ってくれました(* ^ー゚)ノ

守りの強い相手チームに何度もブロックされながらも、必死にパスを続けるチームY。

と、ここでチャンスを掴んだのは・・・・元バスケ部MKさん!!!
相手のマークが離れた隙に遠方からゴールを狙います。

なんと、ミラクルシュートで3ポイントGET~ヽ(゚∀゚ )ノ

また、中国研修生も参加してくれました。
スポーツは世界共通なので、言葉の壁を気にすることなく一緒にプレイを楽しめます★ミ

「私も活躍のチャンスを!」とボールを奪うためにガードを試みましたが、元バスケ部の研修生GSさんになんなく交わされてしまいました TДTσ


私も運動オンチですが、日々少しでも体を動かして体力が衰えないように努力しています。
ブログを読んでくださている皆さんも、この時期に汗が流れるような“スポーツ”をしてみてはいかがでしょうか?

さて、次はどのサークルに顔を出そうかな~♪ 
またの更新をお楽しみにo(*^ー^*)o

干杯! ~ 中国工場より ~

いつものブログ担当YKです。
中国工場駐在員MMさんからまたまたブログネタメールが届きました。

「以前と同じように写真1枚のみだったら…」とドキドキしながら開封してみると、
添付された複数の“画像”とその写真に対する“コメント”が確認できて一安心(笑)

さて、今回はそちらの内容を取り上げさせていただきます(*≧∇≦)ノ

すこし前まで、大きなプロジェクトでバタバタとしていた中国工場も無事にプロジェクトが終わり
プロジェクト達成を祝した「お疲れ様会」を中国工場に訪れていた社長の提案で行ったそうです。

中国工場がある蘇州市(上海から車で1時間半、通称:東洋のベネチア)には、「松鼠桂魚」という名物料理があります(o^ー゚)o
揚げた魚の返っている様子がリスの尾のように見えることから、名前に「松鼠(リス)」と付けられているそうです。

「桂魚(ケツギョ)」とはスズキ科の魚で小骨が無く、純白で引き締まった身が特徴。

調理方法は、魚の身に格子状の切り目を入れて片栗粉をまぶして揚げる。
仕上げに甘酸っぱいケチャップのような餡をかけて完成。

一昔前になりますが、某テレビ番組でお笑い芸人のココリコ田中さんが“中華料理を極めて1年間で調理試験に合格する”という企画で修業した料理の一つです。
この写真を見て、「懐かしい」と思った方もいることでしょう?!

余談が多くなってしまいました・・・・
この会に話を戻しますが、中国の宴会では良くありがちな光景をご紹介しましょう★ミ

産休から復帰したばかり女性リーダーFRさんが動きはじめました(笑)

FRさんのグラスにはオレンジジュースが入っているようですが、グラスに注がれる側は“ビール”と決まっています。

さらにルールがあるようで、乾杯したらコップ満杯まで注がれたビールを一気に飲み干さなければいけません。

中国で乾杯は、「干杯(ガンペイ)」 = 全部飲み干すという意味があります。
注がれた人が全部飲むまで、注いだ人はその場を離れてくれないようです…(゚Д゚lll)!

その後も次々と空いたグラスを見つけては、注ぎ、飲み干しては、また次へ・・・・・

どんな形で言葉は通じなくても積極的にメンバーとコミュニケーションを取ってくれたFRさんに感謝しなければなりませんね~♪
きっと干杯していないからそんな事が言えてしまうのでしょうが・・・(;  ̄* ̄)

以上、和気あいあいとしたムードで行われている打ち上げの様子でした。

夏といえば!!!

お久しぶりです。いつものブログ担当YKです。
少し前までジメジメと蒸し暑い日が続いていた愛知県ですが、最近は雨雲を見る機会が増えて、太陽が出ていない時は肌寒く感じます。

気温の変化で体調を崩しやすくなりますので、いつでも体温調節できるように上着を持ち歩くなどの事前対策を心がけましょう(=⌒w⌒=)

もうすっかり夏が終わってしまいそうですが、皆さんはどのような「夏の思い出」ができましたか?

“夏”といえば、なつ・・・・暑い、、、、外、、で、、肉!!!
お肉好きな私の頭の中には“BBQ”しか浮かびません(笑)

そして私の思惑通り?!
夏の会社イベントは “BBQ”を開催しましたので、今回はそちらの様子をレポートします(* ^ー゚)∩

休日のお昼時に集まってもらい、まずは火おこしからスタートです。
男性社員の皆さんが力を発揮してくれました(≧Д≦!!)

後ろにいるメンバーはあまり働いているようには見えませんが・・・

「かんぱ~い♪」

ま~ちき~れな~い!!!
暑い中で立っているだけでも一苦労ですからね、先に始めてしまいましょう(笑-∀-)

熱中症対策バッチリ★ミ

この写真を撮った後、目の前にいた私は水攻撃を顔面に受けました;泣 
私以外にも子供達から集中攻撃されてベタベタになっている社員も発見(^◇^;)

先ほど火おこしていたおじ・・・・いやお兄さんの後ろに、なぜか子供達が並んでいます。
何か順番待ちをしているようですね?!

あれ・・・気づいたら女性社員もたくさん集まっていましたΣ(・Д・ノ)ノ

「モテモテじゃないですか~」なんて思っていたら、
手に持っている串の先にはマシュマロが刺さっていて、“焼きマシュマロ”を作っていたみたいです。

本日大活躍のグリーンフィクスイベント盛り上げ担当HIさん ↓ ↓ ↓

「なんでも焼いちゃうよ~」と言わんばかりのこの表情(笑)
暑さに負けず、みんなのタメに火の前で戦ってくれました★ミ

終盤に近づき、ここでメインのお肉が登場!!!
モデルになっていただいたSKさんの顔の大きさと比べてみるとどうでしょうか・・・・

お肉担当は私ですが、顔の大きい私ではお肉が引き立ちませんから;0;

料理が得意なイベント役員SYさんが慣れた手付きで大きなお肉をカットして、次々と焼いてくれました\(*´∇`*)/

食べることを待ちきれない人達が鉄板の前で焼けるまでお肉を監視しています(笑)

最後は恒例の1本締め。夏を贅沢に満喫できた1日となりました(/▽\)))

この日は猛暑だったのにも関わらず、多くの社員やご家族の方に参加していただきました。
皆さんのご協力も有り、熱中症や食中毒を起こすことなく、無事にイベントを終了することができてよかったです。

次の企画もお楽しみに~♪