こんにちは(^^♪
経理総務のN.F & H.Kです。
福利厚生として、10月に名古屋港のマリンライダーチケットをもらったので行ってきました!
当日はお天気にも恵まれ・・・いざ水陸両用のバスへ乗車!
定員40名のところ35名も乗車しており、ほぼ満席でした。
元々は8tトラックで改造するのに1億円かかったこのバス。
水上でトラブルがあった時、窓が全くない吹き抜けなので好きなところから脱出してください・・・と ユーモアある可愛いバスガイドさんの案内の元、救命胴衣を着用し出発です。
道路を走ること10分、いよいよ入水場所へと到着。
ヨットのトレーニング場所からの入水です。
いざ・・・3、2、1、ライダー!!!
スプラッシュー----!!! サブーン!

入水後は20分間くらい波に揺れながら、三重県から観覧車が来たこと、ウミガメの繁殖地、名港トリトンの逸話など、ガイドさんから名古屋港にまつわる話を聞きながらリラックス。
入水中はシートベルトを外し、立って外を見てもいいそうです。
運転席の隣りにはダミーの舵輪があり、子ども(もちろん大人も!!)が座って運転手気分で 写真が撮れます。
我が子は緊張してか顔が強張っていましたが・・・(笑)
外を眺めながら舵輪をぐるぐる回していました。

魚を探して水面を見つめたり、遠くの方でボラが跳ねたり、くらげがプカプカ浮いてる様子を見たりと、心地よい揺れの中、優しい風にそよがれながら、キラキラ光る水面が合わさって幻想的な時間はあっという間に過ぎていきました。

冬場は運が良ければスナメリが見えるかも!?

寒い季節は、防寒対策をしっかりとしつつ、是非参加してみて下さいね(#^^#)