はじめまして。グリーンフィクス広報担当のTMです。今回はいつもの人がイベント不参加でしたので、代わりに更新します。
今週は月曜日の朝から金環日食で盛り上がりましたね。グリーンフィクスのある名古屋では、ちょうど日食のタイミングで薄く雲がかかったこともあって肉眼で見れた人が結構いたようです。テレビでも「肉眼で見たらダメです!」と繰り返し注意していましたが、無謀な人が少なくないみたいで。
我が家は当日の天気を怪しんで日食メガネへの投資を惜しんだ結果、「日食見て感動した♪」という話を聞くたびに落ち込みます。何十年に一度の千円くらい払っておけば良かったと、ここ何年かで一番後悔しました。自分と同じように「早く日食の話題がスカイツリーでかき消されればいいのに」と思っている方もいると信じて、前向きに生きていこうと思います。
さて、先週末に会社イベントのボウリング大会がありました。土曜日の開催で参加者はそれほど多くありませんでしたが、今年入社した人の中にかなり上手な方がいて盛り上がりました。プロっぽいというか、上手い人に共通するカーブする投げ方、あれができる方です。
ボウリングは今50代くらいの世代の方々が若い頃に大流行したスポーツのようで、腕に覚えのある方も少なくないですね。30代の自分は親が言う「かつてボウリング場だった」という建物が、あちこちで店舗などに生まれ変わっているのを見ながら、子供心に時代の隆盛というのを肌で感じるものの一つでありました。
今回は2ゲームの個人戦でしたが、1ゲーム目は新入社員の紅一点HYさんが初球を投球。高校時代バスケ部で活躍したという彼女は、大勢のギャラリーをあまり意に介さずにスパッと投げていて関心しました。たいしたもんです。1ゲーム目の上位は171点のセミプロ級の新人TKさん、161点の設計担当SKさん、157点のベテラン営業担当MHさんという結果でした。
2ゲーム目は、イベント幹事でもあるベテラン設計担当KKさんがみんなのリクエストでしぶしぶ初球を投球。「学生時代にボウリング場でアルバイトしていた」というだけあって、プレッシャーを跳ね除けて見事ストライクを取りました。さすが、修羅場をくぐり抜けている男は違いますね。2ゲーム目の上位は、新人TKさんがなんと205点を叩き出し、別の新人TYさんが173点を出して、ボウリング自慢の先輩方はすっかりお株を奪われてしまう結果に。1ゲーム目で初球を投げた新人HYさんも、10投目でターキーを出す大技を見せました。死ぬ前にあの3つのマスがストライクマークで埋まっているのを見る機会があるとは! 大変ありがたかったのですが、写真を撮り忘れました。
合計は、いうまでもなく新人TKさんが377(ストライク9回とスペア8回)のダントツトップとなりました。もはや雲の上の存在です。次いで2ゲーム目にスコアを伸ばした新人TYさんが328点(同7回/8回) そして3位にアラフィフを感じさせないGFスポーツマン代表のベテラン製造担当YSさんが313点(同各6回)で滑り込みました。この結果が仕事に悪影響を与えない事を祈るばかりですが、強力な新人の登場で社内ボーリング熱は高まっていきそうです。
ちなみに、昨年の新人2名はビリとブービーを仲良くゲット。特にNSさんは幼稚園以来のボウリングだったようで、それを考えれば2ゲームで125点のスコアもたいしたものです。ちゃんとストライクも1回出していますしね。まあ、ブービーのECさんとは50点以上離れてますけど。
次回は今回以上の盛り上がりが予想されます。今回参加できなかった方も、次回はぜひ一緒に盛り上がりましょう。自分もとりあえずアベレージ120を目指してこっそり練習しておこうと思います。