コンテンツへスキップ

三葉会イベント「~~~の秋」

  • by

はじめまして。三葉会のカメラマン担当S・Yです。
最近のカメラはコンパクトで軽量な物が多い中で、私は大きくて重いカメラを使っています。

発売当初は17万円台のカメラも値段が落ちて今や8万円台に…
いったい物の値段はどのように設定されているのかよくわかりませんね。

社内にもたくさんの隠れカメラマニアがいると聞きました。機会がありましたら情報交換を希望します。

話がだいぶズレてしまいましたが、本題に入ります。
「~~~の秋」ということで…な行事を企画しました。

まず初めは『学問の秋』・・・ そんなのあったけな...

名古屋市科学館にてお勉強です。
科学館のプラネタリウムは世界最大としてギネスに登録されたそうです。

当日は残念ながら豪雨+横風でした。
そして入場券売り場には長蛇の列!!
ですが、私たちは団体予約なのでスムーズに入館できましたよ。

さてこれは何でしょうか?

正解はプラネタリウムのおしり、下側まで丸いのです。

プラネタリウム内は撮影禁止なのでイメージだけで・・・・・

椅子は広くゆったりしていて、全体が見える様に左右にも動きます。
暗くなると一切の光がなくなり、空に浮かんでいるような感じ。
私たちは、“秋の夜空にうかぶ星座のお話し”と“星の明るさ”について聞くことができました。

プラネタリウムの上映が終わり、次の予定まで一旦解散です。

科学館の中は、

こんなのや、

こんなのや、

こんなのと、大人の私でも興味が湧くような展示物も多くありました。

私は娘たちと科学館でお勉強していましたが、お買い物を楽しんでいた方の手にはたくさんの荷物が握られていましたよ。

お腹を空かして、今度は栄で集合です!
ここからは違う秋を楽しみます。
“~~~の秋”といえば、やはり『食欲』を思い浮かぶ方も多いはず。

有名なケーキバイキングのお店へ。
参加したお子さんにちょうど10月生まれの子が3人いましたので、バースデイプレートをサプライズで用意していただきました。

ハンカチと撮影してもらった写真をプレゼントされてニコニコです。

また、お誕生日ではない人も帽子をかぶったり・・・・




と楽しく?すごしていました。
甘い物だけではなく、パスタやカレー・スープなどの軽食もあって、ついつい食べ過ぎてしまいましたよ。

楽しい『~~~の秋』を満喫しました。